2021/03/19 懲りもせず琵琶湖にバス釣りに行ってきました。
一応今年は3、4、5月は最低でも2週間に1回、出来れば2回はバス釣りに行きたいと思います。
それ以外の月は恐らく仕事ばっかりしてあんまり休まない予定です。(予定は未定)
前日に新しいアイテム(ワーム)も買って『そろそろロクマルが釣れても良いんとちゃうけぇ~』って感じです。
では、今回の釣行がどんな感じの釣行になったのか詳しく解説して行きます。
前日に買ったアイテム(ワーム)とは?

【スピニングに巻いたライン】
とりあえずいつもの様にブンブン高井田店に行って坂東君を探すのだが見付からず聞いてみると『今日はもう帰りました』との事です。
『バス釣りに詳しい人は居てるか?』って聞いて紹介された店員さんにお勧めのラインを聞いたらこれを勧められたんでスピニング2つに巻いてもらいました。
更に『何かお勧めルアーはあるか?』って聞くと…

【ドライブビーバー4inch】
ドライブビーバー4inchを勧められました。3inchは持ってるんですが4inchは持ってなかったんで買う事にしました。

【レーシングスワンプJr】
更にreinsのレーシングスワンプJrも勧められました。これは売り場に並ばずにリール棚の裏側に隠されていた物だったんでかなり期待しました。
いつものオリーブさん

【オリーブさん】
そんな訳でいつもの通りオリーブさんでレンタルボートを手配してもらいました。

【タックルの積み込み】
最近水深を見とけって誠ちゃんの言う事を聞いて魚探も付けてもらいます。(オプション)
竿は手は2本しか無いのに8本も積んでいきます。これはルアーによって使い分けるんですが昔は2本でも釣れる時は釣れてたんで贅沢になってます(反省)

【いざ出発!】
タックルの積み込みが終わったらスロープからボートを降ろしてもらいいよいよ琵琶湖に浮かびます。
天気予報を見ながら休んでるので当然の様に晴れています。いやぁ~気持ちいい!
狙うポイントは一文字
狙うポイントは一文字とオリーブさん前の葦際でぶっちゃけオリーブさん前で釣れると思っていました。
駄菓子菓子

【昼ご飯のおにぎり】
スイムなんちゃらも投げたおし、ジグヘッドも投げたおしカットテールのノーシンカーまでやりましたがうんともすんとも…
勿論ティンコもティンコのバッタもんも投げましたがサッパリわや(苦笑)
葦際をやってる時にエレキのバッテリーがいよいよになって浮き漁礁に行くと何匹かの魚が見えました。(葦際にも魚は入っていた)
また浮き漁礁でルアーを拾う

【浮き漁礁で拾ったルアー】
浮き漁礁に行くとルアーがロープに引っ掛かってたんで取ろうとすると針はロープに掛かってませんでした。

【拾ったルアー上部】
ラインが付いてたんで手繰って行くと何か少し重いんです。

【拾ったルアー前面】
『ひょっとして竿やリールも付いてんじゃね?』って思いましたが最後は何かに引っ掛かって切れました。
皆さんにもお願いしたいのはラインやルアーやゴミを見掛けたら拾って捨ててほしいんです。
せっかくの琵琶湖で釣り禁止になったらお互いに困りますやん(苦笑)
ちなみにこの写真をFacebookに投稿すると宮っちゃんが『JACKALLのルアーでダウザーのルアー』って教えてくれました。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?結局今回も魚の写真は撮れませんでした(号泣)

【サカマタシャッド5inch】
さて、オリーブさん前の葦際と浮き漁礁で何匹ものバスの姿は見る事が出来ました。
今回1番チェイスが多かったんはサカマタシャッドの5inchでした。
竿を立ててI字引きするとワラワラ湧いてきました。これが次回のヒントになるのか…
次こそロクマル釣るぞ!
関連記事