2025/06/27 琵琶湖釣行記 レンタルボートで月出まで | 街の水道屋さん | 山川設備

2025/06/27 琵琶湖釣行記 レンタルボートで月出まで

2025/06/27 琵琶湖釣行記 レンタルボートで月出まで

2025/06/27にも琵琶湖でバス釣りしに行ってました。

オカッパリで行ってたポイントをレンタルボートで行ってみて答え合わせをしようと思った訳です。

って言うのもトイメンの漁港で釣りしてた時にボートに乗ってる人が『大きい魚がいっぱいスポ―ニングしてますわ』って言ってはったんで確認してみたいと思った訳です。

山川設備ではYouTubeチャンネルでも情報発信してるのでそちらも併せてご覧下さい。

山川設備のYouTubeチャンネル(チャンネル登録お願いします)

では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。

ファーストフィッシュ

琵琶湖でバス釣りするなら北湖がお勧めです。

【ファーストフィッシュ】

朝一から奥出湾の浮き物をやったんですがデカいのが居てるのに釣れませんでした。

一気に走ってトイメンの漁港の並びのテトラでファーストフィッシュが釣れました。

これはカットテールのノーシンカーで釣れました。

ネスト見っけ!

琵琶湖でまあまあのサイズを釣るなら北湖がお勧めです。

【まあまあのサイズ】

そのままテトラを流しているとネストを見付けました。

ブラックバスを釣るなら北湖がお勧めです。

【多分40cm無い】

恐らく40cmは無いと思いますがこのサイズが釣れたらおもろいです。

ネコリグ

琵琶湖でネコリグやったら釣れます。

【ネコリグ】

このネコリグまでにも色んなトコをやって釣ってるんですが小さすぎて写真は撮ってません。

奥出湾はよく釣れます。

【これもネコリグ】

風が吹いてきたんで奥出湾内をネコリグでくまなく探しました。

ラストバス

琵琶湖ではネコリグがお勧めです。

【ラストフィッシュ】

時間的にもサイズ的にも今日一が釣れました。

奥出湾はブラックバスがよく釣れます。

【40cm】

今日一でしたがサイズを計ったら40cmでした。

まとめ

そんな訳でいかがでしたか?

一気に子バスだらけになりましたがパラパラと釣れるんで飽きません。

まだ多少はネストが残ってるんですが簡単に見付かったヤツはなかなか難しいです。

今年はハマってるわぁ~

現場からは以上です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする