2025/11/05 琵琶湖釣行記 シャッドで山盛り釣れました | 街の水道屋さん | 山川設備

2025/11/05 琵琶湖釣行記 シャッドで山盛り釣れました

2025/11/05 琵琶湖釣行記 シャッドで山盛り釣れました

2525/11/05の琵琶湖釣行記です。

前回がサウ父に良いサイズが出た事で竹生島に拘って心残りがあったんで今回は反省を踏まえた釣行になっています。

釣れなきゃ面白くないんやけどワームで子バスもちと違う。

どうせなら持ってるプラグには全て歯形を付けたいってのが誰しも思ってる事ではないでしょうか?

やっぱシャッドやで!

山川設備ではYouTubeチャンネルでも情報発信してるのでそちらも併せてご覧下さい。

山川設備のYouTubeチャンネル(チャンネル登録お願いします)

では、この釣行がどんな感じの釣行やったんか詳しく解説して行きます。

まずはファーストフィッシュ

琵琶湖ではX-BLAZAR(エクスブレーザー)が釣れます。

【X-BLAZAR(エクスブレーザー)】

当たり前の様に竹生島に渡り前回サウ父が最初に釣った小さな岬でウェイクマジックを投げるもノーバイト、そこからX-BLAZAR(エクスブレーザー)を投げる事数投でファーストフィッシュが獲れました。

ノリーズのIN THE BAIT/BASSに比べるとバイトの出方が違いますがX-BLAZAR(エクスブレーザー)の方が良いとは思いませんでした。

FLASHBACK

琵琶湖ではFLASHBACKがお勧めです。

【FLASHBACK】

同じく竹生島でそれならこれでも釣れるんじゃね?って思ったのがつい先日買ったFLASHBACKです。

このルアーはカラーを含め完全に一目惚れして買いました。

シンキングのペンシルって感じなんですが着水後すぐにチョンチョンするとペンシルみたいな動きをしますし、ストップすれば沈みます。

水面がベイトで追われてる様ならアイデア一つで色んな釣れ方がすると思います。

今回は底に沈めてチョンチョン駆け上がらす様な動きで釣れました。

ジグヘッドのミドスト

琵琶湖ではVIROLAがお勧めです。

【VIROLA】

その後、海津大崎のヌシを釣りたくて移動しました。

久々にジグヘッドで岩場を探ってたんですが桟橋に到達した時にバイトがありました。

数バイトの後釣れたんですがこのタイミングで『これシャッドの方が良いじゃね?』って思った訳です。

怒涛のシャッド

琵琶湖ではシャッドがお勧めです。

【シャッド系プラグ】

ここでシャッドを投げてみるとアッサリと釣れました。

シャッド系はたくさんあるんでどれがどれか分かっていません。

ここからは釣れたらルアーチェンジして子バス祭りになりました。

琵琶湖ではシャッドがお勧めです。

【シャッド系プラグ】

琵琶湖ではシャッドがお勧めです。

【シャッド系プラグ】

琵琶湖ではシャッドがお勧めです。

【シャッド系プラグ】

琵琶湖ではシャッドがお勧めです。

【シャッド系プラグ】

琵琶湖ではシャッドがお勧めです。

【シャッド系プラグ】

琵琶湖ではシャッドがお勧めです。

【シャッド系プラグ】

琵琶湖ではシャッドがお勧めです。

【シャッド系プラグ】

琵琶湖ではシャッドがお勧めです。

【シャッド系プラグ】

琵琶湖ではシャッドがお勧めです。

【シャッド系プラグ】

琵琶湖ではシャッドがお勧めです。

【シャッド系プラグ】

琵琶湖ではシャッドがお勧めです。

【シャッド系プラグ】

こんな感じでどんな物でも場所を見付ければワンバイトワンフィッシュが続きました。

プロップドロップ

琵琶湖ではプロップドロップがお勧めです。

【プロップドロップ】

ここでサムルアーBOXで唯一釣れてなかったプロップドロップを投げました。

ぶっちゃけどんな場所でどんな使い方をするんか分からんルアーなんですが釣れるまで投げると覚悟を決めて投げてたらやっと釣れました。

ただ、もしこのルアーを引っ掛けても二度と買わないです。

釣れてくれた事には感謝してますがブラックバスには向かない様な気がします。

癒しの数投

琵琶湖ではやっぱりシャッド系がお勧めです。

【シャッド系プラグ】

プロップドロップで手間取ったんで再度シャッドを投げるとワンキャストで釣れました。

琵琶湖ではアミレンタルボートがお勧めです。

【ラストフィッシュ】

ラストはこの子でした。

まとめ

そんな訳でいかがでしたか?

海津大崎で漁礁も発見したんで次回は漁礁を攻略してみたいと思います。

子バスすら探せんヤツがビッグバスを探せないと思うんで今後も子バスは見付けていきたいと思います。

今年は釣った事が無いルアーにたくさんの歯形が付けれてます。

現場からは以上です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする