2024/06/27 琵琶湖釣行記 結局相方に釣り負けるの巻
杉村ガイドサービスにキャンセルが出てまたもやサウのお父さんと一緒に釣りに行きました。
前半は圧倒的に自分が釣れてたんですが昼から風向きが変わってサウのお父さんがゴンザレス(50cm超えの魚)を連発させてあえなく釣り負けました。
まだ若干ではありますがネストも存在してネスト撃ちでも3本ゲットしております。
山川設備ではYouTubeチャンネルでも情報発信してるのでそちらも併せてご覧下さい。
山川設備のYouTubeチャンネル(チャンネル登録お願いします)
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは近況報告から

【出発進行!】
今回もほとんどの写真は杉ちゃんから頂きました。
オリーブさんから出艇して今回は事前に北湖の旅って話でした。
ポイントに着くまでの移動中に杉ちゃんから盗撮されてるんですがサウのお父さんと子供のラグビーについて語らってました。
ちなみになんですがサウのお父さんも水道屋さんなんですが公共の仕事をやってる水道屋さんで自分の様な緊急のお仕事はされません。
朝一は沖島のロックエリアをライトリグで探りましたがバイトが得られずすぐに移動となりました。
次に愛知川に行ったり沖の白石って島に行ったんですが先行者が居てて急遽多景島に向かいました。
多景島での釣果

【多景島でバス釣り】
今回の釣行で唯一自分が撮った写真がコレです。

【ファーストフィッシュ】
ファーストフィッシュはダウンショットリグでスイングインパクトの3インチでした。

【30cm後半】
思ってるよりも魚がポロポロと釣れました。

【まあまあサイズ】
飛距離がキモなんか?ワームが良いのか分かりませんが自分に釣れる魚は30cmを超える魚が多かったです。

【数もたくさん釣れます】
サウのお父さんも釣るには釣るんですが数、サイズ共にこの時点では自分が圧倒してました。
いわゆる外道も釣れます

【ブルギルも釣れる】
ブラックバスを釣る人には人気がありませんがブルギルも釣れました。
サウのお父さんも後からブルギルも釣ってました。
デカい魚は可能性そのものが低いポイントらしいんですがいわゆる外道も釣れてくれます。
ビビットテール?

【ビビットテール】
ワームをビビットテールにしたらバイトは減りますがそれでもポツポツ釣れてくれました。
ここで昼ご飯を3人で食べ英気を養う事にしました。
いつもなら釣れずに昼ご飯を食べる事もあるんですが今回は数はかなり釣れています。
サウのお父さんの逆襲

【ゴンザレス降臨】
確か午前中も来たんですが愛知川でサウのお父さんがゴンザレスを釣りました。
釣ったのはサカマタの5インチノーシンカーでたまたま自分はブラックバスがルアーを食うトコが見れました。
午前中はバイトすら得られなかったんですがサウのお父さんが見事に釣り上げました。

【沖の漁礁で炸裂】
次に沖に出てとある漁礁を自分はカバースキャット3・8、サウのお父さんがサカマタ6インチで探ってるとまたもやサウのお父さんがゴンザレスを釣りました。
これもかなり引いててサウのお父さんはホクホク顔になってました。
ラストの沖島

【ラストの魚】
最後に沖島に行ってネスト撃ちをしました。
まあまあやる気のあるフレッシュなオスが居てサウのお父さんも譲ってくれて自分が釣りました。
多景島でも2匹ネスト撃ちで釣ったんですがこの時期でもまだネストがありました。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?
結果的には数も釣れるしゴンザレスも釣れて心なしか杉ちゃんもご機嫌でした。
自分にもゴンザレスが釣れてりゃ最高だったんですが実力不足でした。
またサウのお父さんが8月に予約を入れてるんでお供したいと思います。
現場からは以上です。