2023/06/19 琵琶湖釣行記 北小松→沖ノ島→北小松→浮き漁礁
オリーブさんのレンタルボートに乗って北小松→沖ノ島→北小松→浮き漁礁って感じで回ってバス釣りを楽しんできました。
ウェザーニュースを頼りに釣行を決めたんですが予報とは裏腹に風が強く得意のネスト撃ちは出来ませんでした。
恐らくこの大潮絡みが今年の産卵のラストになると思うんですが近々もう1回試してみたいです。
山川設備ではYouTubeチャンネルでも情報発信してるのでそちらも併せてご覧下さい。
山川設備のYouTubeチャンネル(チャンネル登録お願いします)
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
朝一からの動き
いつもの通りオリーブさんから出て左側の葦っぱらのチェックからして行きましたがネストは全然確認出来ませんでした。
西琵琶湖マリーナやひさの屋さんの周りも全くでした。
ここから一気に北小松まで走ったんですが微風で見えにくい中ネストを探したんですが全く。
ここで思い切って沖ノ島に行きましたが7ⅿ弱の風で全く釣りにならず再度北小松まで戻ってきました。
辛抱強くネストを探して1つそれらしい魚を発見しましたが微風でハッキリ見えないんで断念しました。
ここから南下しながらネストを探しながら戻る事にしました。
ロクマルが付いてる取水塔

【ロクマルが付いてる取水塔】
この取水塔まで帰ってきて一通りルアーを通しながら見てたらやはりロクマルが付いてました。
この周りにも時期さえ合えばネストが山盛りあるんですが今回はありませんでした。

【ジャッカルのバイブレーション】
取水塔に引っ掛かっているルアーを回収して行きます。
ジャッカルのバイブレーションなんですがフロントフックの交換と板重りでチューンされていました。

【メガバスのルアー】
もう一つはメガバスのドッグなんちゃらで昔持ってたんですがどっかに行っちゃったんで廻り回って戻ってきて良かったです。
浮き漁礁に戻って

【カットテールのノーシンカー】
浮き漁礁の中には大きいのがチラチラ見えてたんですが外側でカットテールのノーシンカーを投げたら子バスが遊んでくれました。
ギル当たりも多く全く当たりの無い釣りよりは楽しいです。

【ステパラのノーシンカー】
カットテールが千切れたタイミングでステパラのノーシンカーにしたら少しサイズアップしました。

【本日最大魚】
スピニングだとこのサイズでも十分引きを楽しむ事が出来ます。

【33cm】
一応、寸法を図ると33cmってトコでした。

【3本目の魚】
3本目の魚も小さな魚でしたがこれで何とか3本揃える事が出来ました。

【オリーブさんをバックにパチリ】
帰りしなオリーブさんをバックに愛車の写真を撮ってました。
帰りの晩ご飯

【ラーメン天】
オリーブのお母さんがかなり推してたんで真っ直ぐ帰るつもりでしたが結局は寄りました。

【味噌ラーメン特製】
ラーメンが美味しいのは知ってたんで今回は味噌ラーメンをお願いしました。
これまた美味しいんでトキにも教えたろって思いました。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?
先週は杉ちゃんのガイドでネストの釣りが出来たんですが今回は風を敵に回しちゃいました。
天気予報を見ながらこの記事を書いてるんですが来週は天気悪そうな予報ですね。
現場からは以上です。