2022/10/26 琵琶湖釣行記 レンタルボートで出撃せよ!
2022/10/26 オリーブさんでレンタルボートを手配して琵琶湖でのボート釣りをしてきました。
最近、トキとの釣行でも釣れてて杉ちゃんガイドでも釣れてる絶好調な状態です。
年々ルアーだけは増加する一方で使ってないルアーもたくさんあるんでどれもこれも試すなら今の時期かなって思っていました。
予報は晴れ、行くしかないでしょ!
では、この釣行がどんな感じの釣行やったんか詳しく解説して行きます。
まずは朝の状況から

【オリーブさん前の葦を流す】
朝一番に杉ちゃんとも顔を合わせて北小松に向かう作戦を伝えると『風がぶつかってるから風が止むまでオリーブさん前でウロウロしてる方が良い』ってアドバイスしてもらいました。
それもあってオリーブさん前の葦をチェックしながら状況を探ります。

【西琵琶湖マリーナ前】
水質は良く透明度も高くウィードが伸びてるので水の中がよく見えました。
西琵琶湖マリーナ前の葦ではゴンザレスが悠々と泳いでいるのが見えました。
一文字に移動

【カットテールのノーシンカー】
自分的には珍しく一文字の端の取水塔をやりました。
ネコでやってたらアタリはあるのに乗らないからカットテールのノーシンカーを投げたら釣れました。
アタリが小さい時は大物って昔から言われてるんですがアタリが小さく釣れたのも小物って感じです。

【2匹目の魚をゲット】
飽きない程度にアタリがあり2匹目の魚をゲットしました。

【サイズダウン】
こちらとしてはサイズアップしたいのに次に釣れた魚はめっちゃ小さかったです。

【手のひらサイズ】
どの位、小さいかと言うと手のひらサイズなんです。これもスレじゃなく口にちゃんと掛かってるんで大したもんです。
浮き漁礁に移動

【浮き漁礁も釣れる】
浮き漁礁もどこでも釣れるって訳ではなくやはり春に釣れるトコがよく釣れました。

【釣れるエリア】
釣れるエリアはココ!トキのカットテールをパクりました。

【サングラスも外さない】

【サイズアップなかなかしない】

【飽きない程度に釣れてます】

【カットテールの限界】
この魚を釣ってトキのカットテールが死亡しました。
周りを確認

【本日最大魚】
ひさの屋さんから出てる方が周りをやってたんで何をしてるんか見学がてらシザーコームを投げてたら本日最大魚が釣れました。
って言っても30cmちょいです。
浮き漁礁の角にゴンザレスとロクマルのペアが居てました。
釣れてる方が楽しい

【ガップリ食ってる】
ラバージグなんかもやりましたがあんまりだったんで元の場所に戻って子バスと遊びます。

【20cmを超えた】
自分はこのオレンジのカットテールがお気に入りです。

【なかなか釣れないカラー】
なかなか釣れないカラーのカットテールでも釣れるんですがアタリの数が変わります。

【追加の魚】
自分的にはこのカラーが大好きなんですがブラックバスはそうでもないみたいです。

【ラストの魚】
ラストはオレンジのカットテールで釣って納竿となりました。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?

【オリーブさんを後に】
久々にレンタルボートで出撃したんですが結果的に数は爆釣しました。
1日にゴンザレス1匹の釣果も楽しいんでしょうが子バスの数釣りも楽しいもんです。
現場からは以上です。
関連記事