誰も興味のない山川設備の趣味 | 街の水道屋さん | 山川設備 - Part 8

誰も興味のない山川設備の趣味一覧

2023/01/02 毎年恒例の伊勢神宮への初詣

2023/01/02は毎年恒例の伊勢神宮への初詣に行きました。 ズラズラと写真を並べただけになりますが(苦笑) 元旦に枚岡神社に初詣に行ってるからこれを初詣と言うのが正しいのかは分かりません。 兎に角、伊勢神宮に行く事が山川設備にとっては大切なんです。 皆さんはわざわざ伊勢神宮に行ったりしないんでしょうか?

2023/01/01 山川設備の元旦の過ごし方は忙しいんやで!

遂に2023年を迎えました。 新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 今年こそはローポンプ作業で抜けるトイレ詰まり案件だけで月間100件を達成したいと思います。 それを東大阪市のみで達成し安定すればかなり優秀な成績を収める事になります。 後、息子のトキは全国制覇に挑みます。

2022/12/30 ラグビー観戦記 高校ラグビー[2回戦]

2022/12/30は花園ラグビー場に第102回全国高校ラグビーを観戦しに行きました。 息子のトキ(常勝 ときまさって読みます)がラグビーにハマって結局1日ラグビー漬けになりました。 たまたまトキのスクールのお友達のお兄ちゃんも急遽先発に起用されたんで思い出深い1日になりました。 高校ラグビーって青春でんなぁ~♪

2022/12/28 親父の命日に墓参りと高校ラグビー観戦!

知ってる人は知ってると思いますが12月28日は山川設備の親父の命日です。(誰が興味あんねんっ!) 自分は長男なんで墓参りは自分の仕事となっています。 早朝から嫁はんのお母さんの墓参りに行って、その足で親父の墓参りに行くルーティンです。 ちなみに親父もお爺さんも洋服屋だったんで水道屋さんは家業ではありません。

2022/12/13 琵琶湖釣行記 岡本さんのボートが壊れた…

12月に釣りに行ってる場合じゃないんですが岡本さんからの誘いがあったんで… しかも荒れる予報で釣りに行くなんて『どうかしてるぜっ!』って感じです。 良いポイントに連れていってもらったのになかなか釣れない… 岡本さんのリグを真似してから釣り始めるってパターンでした。 最初から真似すりゃ良いのに我を通すから苦労する(苦笑)

2022/12/11 琵琶湖釣行記 気温が10度を下回りました

久し振りにトキのラグビー練習が終わってから琵琶湖に急行してバスフィッシングをしました。 前回の釣行から少し間が空いたのでぶっちゃけ状況が分かってなかったんですが相変わらずシャッド系のルアーでポツポツと釣れました。 周りには数名の釣り人も居てたんですが誰の竿も曲がっておらず我々だけが釣れてる状態でした。

2022/11/14 琵琶湖釣行記 参観の代休で朝からバス釣り

前日の日曜日が参観日で平日休みになったんで朝からトキと釣りに行ってきました。 朝からならレンタルボートって考えたんやけど予報では爆風だったんでボートは諦めて風の影響が少ないいつもの漁港に行く事にしました。 風が吹くならボートは怖いんですがトキと一緒なんで安全第一で考えました。新しいスポットも発見出来たんで良かったです。

2022/11/09 琵琶湖釣行記 岡本さんのお供をしました

11月7日に岡本さんから『11/9釣りどうですか?』ってLINEが来たんで二つ返事でお供する事が決まりました。 そう言えば去年の今頃にもお誘い頂きゴンザレスが釣れてましたっけ(笑) 【2021/11/04 琵琶湖釣行記 青山前の漁礁で初めて釣れた】 毎度、岡本さんにレンタルボートで出る時に使えるポイントを教わってます。

2022/11/06 琵琶湖釣行記 持ってるシャッドを使い切る

2022/11/06の琵琶湖釣行記なんですが今回のテーマは【持ってるシャッドを使い切る】って感じです。 前回の釣行でシャッドが良いのは分かったんで『自分が持ってる全てのシャッドを使い切ろう』ってテーマで挑みました。 【2022/10/30 琵琶湖釣行記 シャッドがめっさ釣れるやん!】 全てのシャッドに歯形が付きました。

2022/10/30 琵琶湖釣行記 シャッドがめっさ釣れるやん!

2022/10/30の琵琶湖釣行記です。 出発前に『今日はシャッドを持って行こか!』って言って持って行ったんですが、これが大当たりの判断やったって話です。 新しい出会いがあり新しい考え方を学ばせて頂き親子共々感謝感謝です。 これを覚えたらバス釣りを辞めれん様になんでぇ~(笑) バス釣りってホンマ辞められまへん(苦笑)