駐車場側溝詰まり除去 もう何度も詰まっているから簡単に直せる
奈良県磯城郡田原本町より【駐車場側溝詰まり除去】って依頼が舞い込んできました。
山川設備だけでも何回も行ってる現場で前回は管内カメラ調査までして大体の原因は分かってるんだがその次の一手を打たない為にまたもや詰まったそうです。
連絡は見積依頼だったんですが『多分いつもと一緒の高圧洗浄になると思います』と伝えて現場に向かいました
山川設備ではYouTubeチャンネルでも情報発信してるのでそちらも併せてご覧下さい。
山川設備のYouTubeチャンネル(チャンネル登録お願いします)
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から

【到着時の状況 側溝詰まり】
現場に到着すると『今回も派手に溢れたんだろなぁ~』って跡がありました。
話を聞くと『かなり溢れてお客様からクレームになった』との事です。

【蓋を開けたらタプンタプン】
早速、蓋を開けてみるとタプンタプンの状況になってました。
もう、ここの抜き方は熟知してるんでピンポイントでこの桝を開けてます。
高圧洗浄機の準備

【低騒音ハイパワー高圧洗浄機】
水道を引っ張る都合で身障者用の場所に車を止めて低騒音ハイパワー高圧洗浄機を準備しました。

【ホース類の準備】
洗管ホースは2種類を準備しました。青色が3分で紫が1分です。
1分の洗管ホース紫には前方2穴後方4穴スズランノズルを装着しました。
これはこの現場で過去にも実績がある組み合わせです。

【前方1穴後方6穴ノズル】
3分の洗管ホースには前方1穴後方6穴ノズルを装着しました。
排水管を高圧洗浄

【作業後の写真】
チャンスがあれば動画でも撮ろうかなって思ってたんですが残念ながら責任者様が立ち会ってて冗談が通じそうになかったんで撮影は断念しました。
下流側に貯留槽があって木の根や木の枝や落ち葉が詰まってるんですが恐らく動画を撮っててもあんま面白くない感じでした。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?
貯留槽の中から引っ張れれば暫くは詰まらなくなるんでしょうが山川設備は貯留槽に入れません。
また店舗さん側も毎回抜けたらほったらかしなんで何度も再発します。
現場からは以上です。