2020/03/06にコロナで学校が休みの息子を連れて琵琶湖にバス釣りに行った。
数日前に琵琶湖周辺を車で走るのに『スタッドレスタイヤはまだ必要か?』って事を聞くのに杉ちゃんにラインすると『金、土、日が空いてるけど?』ってセールスをされる(爆笑)
聞けばコロナの影響か、イベントが流れたそうで珍しく週末に空きが出る始末…
『11日にも村上のおっちゃんとのコラボの予定があるのに無理やで!』って一瞬思ったんだが『待てよ、コロナの影響で学校が休みのトキ(息子)を連れて行けば良いんじゃね?』って思い直す。
『5分で釣れ!の動画を撮ってもらえたら…トキも連れて行けば…後は杉ちゃんがおいしく料理してくれるか!』なんて思った事でコンマ5秒で行く事を決断した(爆笑)
では、今回の釣行がどんな感じになったか詳しくお話します。
『誰が興味あんねん!』とか言わないっ!
まずは杉ちゃんの艇庫に到着

【杉ちゃんの艇庫前】
杉ちゃんの艇庫はオリーブさんにあるんだが目印はMegabassの黒い看板、そう杉ちゃんはMegabassの何かをやってる人です(知らんのかいっ!)
トキが左手に持っているのが前回の釣行で夕方にまあまあのサイズの魚が釣れたワーム(通称チンコ)です。
この時点でまさかこのワームにまたもやドラマが起こる事は知る由もありません。
杉ちゃんの艇庫の中って?

【Megabassルアーがびっしり】
杉ちゃんの艇庫にはバスボートがあり周りにはMegabassルアーがびっしりぶら下がっています。
まっ、ワテの興味はそこじゃなく赤丸印の山川設備のマグネットの在庫確認をしとります。
無くなれば補給するんですがそもそも杉村ガイドに来てる人は水道屋さんに1mmも興味がないんで減る事もありません(号泣)

【反対側のH鋼のもマグネット】
反対側のH鋼にも山川設備のマグネットが貼ってあります。これは杉村ガイドに来たゲストさんが記念撮影する時に写ればラッキーって感じで貼ってあります。
まっ、実際に映り込んでも小さいから見えないけどね(号泣)
1本目のバス

【47cmのバス】
この魚を釣った場所やルアーはこの動画を見れば確認出来ます。⇩⇩⇩
【5分で釣れ】学校が休みってことで親子でバスフィッシング!【琵琶湖ガイド】

【自撮り撮影の写真】
動画を見れば分かりますが【5分で釣れ】の撮影中には釣れませんでした(苦笑)

【変顔のトキ】

【変顔のトキ②】
こんな顔で写った写真をブログにアップしたトコでバズらないか(苦笑)
2匹目の魚

【ちょっと小さい】

【40弱の魚】
写真では大きく見えますがこの魚は40cm弱の魚でした(苦笑)

【2匹目の魚】
昼前に2匹目の魚が釣れたんですがどちらの魚も狙ってる魚ではありません。

【トキ昼寝中】
この後、昼ご飯を食べたらトキは昼寝に入ります。寒かろうが眠かろうが堪えるのも男の修行であります。
3匹目の魚

【昼寝から目覚めたトキ】
夕方前に六本柱の漁礁とやらに移動してきてトキも昼寝から目覚めます。

【春の魚で締める】
ここで通称チンコワームで漁礁を攻めると当たりがあり、杉ちゃんの『一応フッキング!』の号令を合図にフッキングすると春らしいパンパンのバスが釣れました(笑)
『杉ちゃんナイスガイド!』

【寸法は46cmでした】
寸法を図ったら46cmのバスでした。ただこの魚は釣った魚ってよりは釣らせてもらった魚って感じです。
まとめ
そんな訳でどないでしたか?学校が休みの息子を連れての平日フィッシングでした。
世の中はコロナで大騒ぎになってるんですが琵琶湖の上は安全な様な気がするんでしょうが気のせいでしょうか?
今回の釣行はスギチャンネルの動画を見れば分かりやすいんでもう1度リンクを貼っておきます。
【5分で釣れ】学校が休みってことで親子でバスフィッシング!【琵琶湖ガイド】
次の釣行は11日村上のおっちゃんとのコラボの予定です。