yama | 街の水道屋さん | 山川設備 - Part 45

yama一覧

今回は【トイレの詰まり】というテーマでお話したいと思います。

今回は【トイレの詰まり】というテーマでお話したいと思います。 『山川設備』にご連絡下さる依頼の中で一番多いのが【トイレの詰まり】だと思います。 人間、生きていれば「トイレ」は毎日絶対に使う場所ですから「そこが詰まって使えない」となれば誰しも慌てるし、すごく困りますよね。 そもそもトイレ詰まりはどんなパターンがあるのか?

キッチンの水が溢れる トラップを外すと流れるがハメると流れない

豊中市上新田より【キッチンの水が溢れる】って依頼が舞い込んできました。 もう少し詳しく言うと【築28年 賃貸マンションでワントラップを外すと流れるがゆっくりと流れてまた戻ってくるという感じ】との事です。 横管50Φで詰まっているのか、もしかしたらWトラップがあるのかどちらかではないかと思っているが通管させてほしい。

水漏れ【本日対応希望】キッチン/水漏れ 朝出勤時には漏れている

奈良市柏木町より【水漏れ【本日対応希望】キッチン/水漏れ】って依頼が舞い込んできました。 もう少し詳しく言うと【数日前からの症状 何処から漏れてるか不明 朝出勤時には漏れている 2つのシンク下が濡れています】との事です。 フレキ管の水漏れと排水管の詰まりと排水蛇腹ホースの亀裂を修理して水漏れを解消させてきました。

外の排水桝が溢れてる 排水桝の詰まりを高圧洗浄機で詰まり抜き

京都市西京区より【外の排水桝が溢れてる】って依頼が舞い込んできました。泉州のパイセンからの依頼です。このパイセン、いつも自分に詰まり抜きさせる時は現調をしてなくて行ったら大抵『ワテを呼ぶ必要あったか?』って感じの楽勝現場だったりします。毎回、現場で待ち合わせして現調して『グワッ!要らんかったなぁ~』って公開してます。

『山川設備の電話番です。』DIY・蛇口(部品)交換やってみた

普段、お客様から修理依頼の電話を受けている私が日々、お客様との会話のやり取りで感じた事をお伝えできればと思い書かせていただきます。 今回は【DIY・蛇口(部品)交換やってみた】というテーマでお話したいと思います。 私もよく「○○のやり方」とか「●●の作り方」とYouTube検索して、参考にする事は沢山あります。

G1 CLIMAX 31 2021/09/26 神戸観戦記!

2021/09/26 神戸にG1 CLIMAX観戦しに行きました。 恐らくなんですが兵庫・神戸ワールド記念ホールで格闘技観戦したのは初めてかと思います。 G1 CLIMAXの開幕戦を大阪府立体育会館で観戦した時にノリで神戸ワールド記念ホールのチケットを買っちゃったんですが前日までその事をすっかり忘れていました。

水道が折れた?台付2ホール混合水栓の交換とトイレタンクの修理

東大阪市池島町より【水道が折れた】って依頼が舞い込んできました。 いつものパイセンからの依頼なんですが福島区からの帰りで産業道路にガッチリ渋滞でハマってたんで夕方だったんですが時間的なタイミングが良かったです。 キッチンの混合水栓のスパウトが折れてただけなんですがパイセンの指示で混合水栓そのものの交換になりました。

部屋の通路から異臭がする 下水くさい刺激臭が床下から臭ってる

大阪市福島区大開より【部屋の通路から異臭がする 下水くさい刺激臭が床下から臭ってる】って依頼が舞い込んできました。 もう少し詳しく言うと【部屋の大改装をする前は和式のトイレがあった場所でリフォーム会社が排水管を塞いでないんじゃないかと思う】との事です。 『それがホンマなら排水管にキャップしてないんじゃ?』って感じです。

キッチン混合水栓の根元からの水漏れ シールテープが甘くて水漏れ

東大阪市横沼町より【キッチン混合水栓の根元からの水漏れ】って依頼が舞い込んできました。 例のゴミ屋敷の改装工事をやってるパイセンからの依頼です。 『キッチン混合水栓の根元からの水漏れ?それワテが付けたんやぞ?』って言ったら『現場見てないからアレやけど…』とゴミョゴニョ言ってる。 素人が触るな!って話です。

G1 CLIMAX 31 2021/09/18 府立観戦記❣

2021/09/18 大阪府立体育会館(エディオンアリーナ大阪)にG1 CLIMAX 31の開幕戦を見に行ってきました。 最近、新日本プロレス観戦がマイブームでG1 CLIMAXなんて今まで一度も見た事はありません。 何となく分かってるのはG1はシングルマッチの戦いだって事だけです。 タッグマッチはありません。