yama | 街の水道屋さん | 山川設備 - Part 33

yama一覧

2022/12/13 琵琶湖釣行記 岡本さんのボートが壊れた…

12月に釣りに行ってる場合じゃないんですが岡本さんからの誘いがあったんで… しかも荒れる予報で釣りに行くなんて『どうかしてるぜっ!』って感じです。 良いポイントに連れていってもらったのになかなか釣れない… 岡本さんのリグを真似してから釣り始めるってパターンでした。 最初から真似すりゃ良いのに我を通すから苦労する(苦笑)

2022/12/11 琵琶湖釣行記 気温が10度を下回りました

久し振りにトキのラグビー練習が終わってから琵琶湖に急行してバスフィッシングをしました。 前回の釣行から少し間が空いたのでぶっちゃけ状況が分かってなかったんですが相変わらずシャッド系のルアーでポツポツと釣れました。 周りには数名の釣り人も居てたんですが誰の竿も曲がっておらず我々だけが釣れてる状態でした。

便器を外して排水管を覗くと黒いデロデロの物体が詰まってた!

大阪市都島区善源寺町より【トイレ詰まりで行ってローポンプ作業をしてみると抜けないから便器を外してみたら排水管の立ち上がり部分に黒いデロデロの物体が詰まってた】って依頼が舞い込んできました。 詳しく言うと【HI管を突っ込んだらドンドン閉塞してきたんで山川設備さん助けて下さい!】って事で同業他社様から応援依頼を頂きました。

1階KC内グリスト配管詰まり プール状態になりオーバーフロー

大阪市都島区東野田町より【1階KC内グリスト配管詰まり プール状態になりオーバーフローし炭場排水溝から溢れ出る状態 年に1、2回起こる】って依頼が舞い込んできました。 状況がよく分からんまんま現場に入り状況を分かってない店員さんに囲まれて作業をした結果、店舗は水浸しになって一時営業が出来なくなったって話です。

店舗内トイレ 全詰まり タプンタプンの排水桝から下流側に高圧洗浄

京都市右京区より【店舗内トイレ 全詰まり】って依頼が舞い込んできました。 前回の作業【トイレの2つ目と3つ目の汚水桝の間の配管辺りで詰まりが発生!】から約5ヶ月での再発となっています。 前回の作業後に下水道局に連絡して最終桝(公共桝)の位置を確認する様に案内してたんですが連絡したのかは特に聞かずに作業をしました。

2022/11/14 琵琶湖釣行記 参観の代休で朝からバス釣り

前日の日曜日が参観日で平日休みになったんで朝からトキと釣りに行ってきました。 朝からならレンタルボートって考えたんやけど予報では爆風だったんでボートは諦めて風の影響が少ないいつもの漁港に行く事にしました。 風が吹くならボートは怖いんですがトキと一緒なんで安全第一で考えました。新しいスポットも発見出来たんで良かったです。

排水詰まり 同業他社がドレンクリーナーで通管作業して抜けなかった

門真市大池町より【排水詰まり ドレンクリーナーで通管作業して抜けなかったから助けてほしい】って依頼が同業他社様から舞い込んできました。 早朝からけたたましくスマホが鳴り響き叩き起こされました。 どうやら詰まってるのは外の排水桝みたいでワイヤーで通管作業してもダメだったそうです。 とりあえず現場に急行する事にしました。

2022/11/09 琵琶湖釣行記 岡本さんのお供をしました

11月7日に岡本さんから『11/9釣りどうですか?』ってLINEが来たんで二つ返事でお供する事が決まりました。 そう言えば去年の今頃にもお誘い頂きゴンザレスが釣れてましたっけ(笑) 【2021/11/04 琵琶湖釣行記 青山前の漁礁で初めて釣れた】 毎度、岡本さんにレンタルボートで出る時に使えるポイントを教わってます。

2022/11/06 琵琶湖釣行記 持ってるシャッドを使い切る

2022/11/06の琵琶湖釣行記なんですが今回のテーマは【持ってるシャッドを使い切る】って感じです。 前回の釣行でシャッドが良いのは分かったんで『自分が持ってる全てのシャッドを使い切ろう』ってテーマで挑みました。 【2022/10/30 琵琶湖釣行記 シャッドがめっさ釣れるやん!】 全てのシャッドに歯形が付きました。

賃貸マンション トイレタンクのレバーが折れて水が流せない…

東大阪市東石切町より【賃貸マンション トイレタンクのレバーが折れて水が流せない…】って依頼が舞い込んできました。 詳しく言うと【管理会社に連絡したが、祝日ですぐに対応が不可、一旦お客様が支払いで自分で探して下さいと言われてる】との事です。 管理会社さんは『ぼったくり業者にはくれぐれも気を付けて!』って言ってたそうです。