大阪市浪速区恵美須東より【厨房手洗い器詰まり】って依頼が舞い込んできました。
厨房の手洗い器が詰まったり流れなくなったらどんな方法で詰まってる箇所を探せば良いのか?
考えられるのは目皿や十文字に絡む毛髪等が原因の場合、トラップと言われる排水パイプ、その下に続く排水管と言ったトコでしょうか?
パイプクリーナーで詰まりが解消せずに連絡がくるパターンを業者がどの様に原因を特定して解消するのか?
ラストに動画も貼り付けているんで興味のある方はご覧下さい(苦笑)
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から
現場に到着すると手洗い器にはパンパかちんに水が溜まってて全然流れない状態でした(爆笑)
この状態ではどこが詰まっているのか判断出来ませんから順番に可能性を消して行く消去法で潰して行く事にします。
手洗い器の前に排水桝が3つ、右側にグリストラップも確認出来ました。
原因を特定するのにまずは簡単な物から調査をするんが手順です。
排水トラップのU管をバラすのが手洗い器の王道なんですが予想が外れた場合、排水トラップが古ければ破損のリスクがあります。
目の前に排水桝が3つもあるんでまずはそちらの蓋を開けて行きます。
排水桝の蓋を開けて『いやぁ~違うな…』って思いました。またグリストラップも側溝側から流れ込むタイプだったんで違う、側溝がめさめさ綺麗なんでこれも違うと判断しました。
排水トラップの調査手順
排水トラップの調査手順はU管を外して行きます。ここは厨房なんで床を濡らしても良いからこのまんま外しましたが濡らしちゃダメなトコでは洗面器やバケツを下に置くのがベターです。
U管を外した時点でジャバ~と水が流れたんでU管の中を確認しましたが詰まっていませんでした。
次に片ツバ管を外して行きます。もう、片ツバ管や排水栓の十文字の可能性がなくなったんですが再発防止策の観点から毛髪等は全て除去しときます。
片ツバ管を外すと排水栓の十文字に絡む毛髪等は取りやすくなります。
問題はここからで後はスティック管が詰まっているのか排水管が詰まっているのか…
排水管の詰まり調査
スティック管を外してホースを使って水を流してみます。ここもスッカスカやったんでいよいよ松本伊代…違ったいよいよ排水管の通水テストをして行きます。
ご覧の通り排水管に水を流すと逆流してくるんで排水管の詰まりが確定しました。
右に曲がっているのが確認出来たんで『側溝のどこかから出てくるんか…』とは思ったんですが排水経路が分かりません。
電動フレキシロッダーFREで通管作業
排水管の太さは40で床からすぐにエルボで曲げているんで10mmワイヤーの選択は無くなりました。
10mmのワイヤーにドロップヘッド大のセットが曲がりそうならそっちの方が早いんですが排水経路が分からず曲がりの数も分からないんで8mmのシングルワイヤーを通して行きます。
8mmワイヤーにドロップヘッド小のセッティングで排水管を進ませて行くんですが曲がりが多くなかなか大変でした(苦笑)
ワイヤーが到達したのは?
結構な長さを送り込んでいて『いったい何処に繋いでいるんや?』ってイライラし始めた時に抜けた感触があり離れた場所にある側溝からワイヤーの先端が回る音がしました。
音がする方に確認しに行くとやはり側溝にワイヤーが到達していました。流れ出た物の一部を見ると油脂の塊とバクテリアの塊がコラボで出て来ていました。
出口さえハッキリ分かればこっちのもんで後は地道に通管作業をするだけです。
通管作業が済んだらホースを使って全開の通水テストが出来るか確認します。これでも水が逆流するならもう一度ワイヤーを通してやり直しです。
排水トラップの復旧と通水テスト
排水トラップを復旧させて通水テストを行います。これは詰まりが抜けてるかって通水テストじゃなく排水トラップからの水漏れが無いかの確認となります。
次にグリストラップの下流側の排水桝を確認します。側溝の水の引きが弱かったんでグリストラップも詰まってるんかと思いましたが何とか流れています。
駄菓子菓子、排水桝を良く見るとバクテリアの塊がユラユラしてますから近い将来グリストラップの下流側も詰まると思います。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?元請けの水道メンテナンス会社の案件は依頼内容以外の箇所は一切触りません。
触ると都合が悪いそうで他の箇所が詰まったら詰まったでまた依頼が来るって考えらしいです。
手洗い器の流れがめっさ良くなったんでお客様は大喜びでした。現場からは以上です。