キッチンの排水/至る所のシンクや床の排水など詰まっています
葛城市東室より【厨房排水配管詰まっている】って依頼が舞い込んできました。
もう少し詳しく言うと【厨房排水配管 キッチンの排水/至る所のシンクや床の排水など詰まっています】との事です。
更に言うと【複数カ所詰まり有り。サラカンシンク IM側シンク詰まっている、ゆっくり流れている。バックヤード詰まっている。溢れてはいない】らしいです。
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から

【到着時の状況 グリストラップ】
現場に到着してまずはグリストラップを確認するんですが予想通りパンパかちんの状態で詰まってました。
また1つ上流側の排水マスも当然なんですがパンパかちんです。

【グリストラップ1層目】
グリストラップの1層目が油脂の塊で閉塞してるんでお店からの排水は流れません。
汚泥の引き抜きをしてないのか油脂の塊の量が凄まじい事になっていました。

【排水管が油脂の塊で閉塞】
排水管が油脂の塊で閉塞してるんで流れる物も流れません。数多くの店舗を見てきましたがここまで酷いのは初めてです。

【グリストラップ1つ上流側の排水マス】
グリストラップの1つ上流側の排水マスもこの通りタプンタプンの状況であります。
排水管を高圧洗浄

【低騒音ハイパワー高圧洗浄機】
低騒音ハイパワー高圧洗浄機を準備して行きます。前回はドレンクリーナーで詰まり抜きして翌日以降に高圧洗浄を他社で手配するって話だったんですがやってないのは明らかでした。
前回の作業【葛城市東室 排水配管(屋内)詰まっている 電動フレキシロッダーFRE】
グリストラップ側から上流側に高圧洗浄するんですがこの辺の作業の様子は是非とも動画をご覧下さい。
【キッチンの排水/至る所のシンクや床の排水など詰まっています❣️】←YouTube

【抜けた直後の排水マス】
グリストラップ側からの高圧洗浄で1つ上流側の排水マスも水は抜けたんですが油脂の塊がエラい事になっていました。
依頼内容では各箇所のつまりが抜けたらそれで良いんですがこのままではすぐに再発しちゃいます。

【グリストラップの攪拌】
グリストラップの汚泥引き抜きをするかどうかは知りませんが出来る限りの油脂の塊を2層目に移動させます。
昔はすくいん棒で移動させてたんですがそこまでするといつまで経っても汚泥引き抜きをしないんで最低限の移動をさせます。

【油脂の塊を崩す】
1つ上流側の排水マスの油脂の塊を崩してグリストラップ側に流し込んで行きます。

【排水管が落ちてる】
上流側の排水マスからグリストラップまでの排水管がコンクリート枡の破損で落ちてて逆勾配になってるからなかなかすんなりと流れてくれません。

【一旦油脂の塊を除去】
一旦油脂の塊を除去して店舗の水道を出しっ放しにしてもらい流れない箇所があるか確認してもらいます。
バックヤードの排水溝詰まり抜き

【バックヤード排水溝】
バックヤードの排水溝だけつまりが解消してなかった事が判明したんでここだけ個別に詰まり抜きして行きます。

【1分の洗管ホース紫】
排水管がどうなってるんか分からんかったんでランサーノズルでやってみたが上手く行かず1分の洗管ホース紫で何とか詰まり抜きさせました。

【前方1穴後方6穴ノズル】
洗管ノズルは前方1穴後方6穴ノズルを使いました。1分の洗管ホースで1番水量が多いです。

【詰まってた物 ビニール片】
詰まってた物は繊維質の塊やビニール片でした。恐らくなんですがなんでもかんでも流してるんでしょ(苦笑)
まとめ

【作業後の写真】
そんな訳でいかがでしたか?
排水管が落ちてて逆勾配になってるから詰まり易い状況に変わりありません。
排水設備の改修工事や建て替え工事をすれば良いんですがまぁ~無理でしょ。
現場からは以上です。