大阪市東淀川区瑞光より【トイレ床排水管詰まり】って依頼が舞い込んできました。
タイル土間で床に排水口があってそこからの水の流れが悪い、もしくは流れないって場合と大便器や小便器も詰まってて土間排水口から逆流してくる場合では考え方も修理方法も変わってきます。
また、排水口のトラップ(水封)の違いによっても解消方法は違ってくるんで参考にしてみて下さい。
『あっ!ウチと同じタイプや!』って思えばこの施工事例は参考になるし、『ウチのパターンとちょっと違うな…』ってなったら別の記事を探すか山川設備の本館サイトの施工事例を参考にするのも良いかもしれません。
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
関連記事
【1F トイレ 床排より 水が溢れてくる 土間排水からの逆流?】
【尼崎市塚口町の排水口のつまり修理では…】(本館サイト)
【複数台のトイレ大便器が全て詰まった 土間排水も溢れてる】(本館サイト)
まずは状況確認から
現場に到着して挨拶を済ますと『2Fのトイレなんです!』って言われたんで『使用禁止にしてますか?』って尋ねると『してません』との事です。
『掃除した時に気付いて床は拭いたのかな?』なんて思いながら早速2Fのトイレに入ってみると床は水浸し状態でした。
『おぉ~世間はコロナウイルスで大騒ぎしてんのに大丈夫かぁ~』って思いました。
それよりも何よりも床が水浸しになってたら滑るから危ないと思うんやけど…(苦笑)
排水口の確認
ネジ式の目皿を外してみると横から排水管も繋がっているので『何の排水管やろ?』って手洗い器の水を流して『コレかぁ~』って確認しました。
って事は土間排水口が詰まって流れが悪いトコに手洗いを流せば必然的に床が水浸しになりますから今回の場合はトイレそのものを使用禁止にするんが一番正解です。
ワントラップワンを外す
まっ、トイレ掃除が上手な人が見たらこの写真の1つ前の写真で『トイレ掃除しとんのかいっ!』って気付くと思いますがワントラップワンが普段から外されてないのか隙間が無くなっての排水の流れが悪いって状態でした。
ワントラップワンをラジオペンチでつまんでみると簡単に外せたんで土間排水口の詰まりとしては初期段階と言えます。
ワントラップワンの清掃
清掃方法は簡単でトイレに備え付けの便器を洗うブラシで外側と内側の両方とも水を出しっ放しにして磨けば良いんです。
この外側と内側ってのがキモで逆に言うと『ここを掃除せんで何がトイレ掃除やねん!』って言われるトコであります。
勿論、土間排水口そのものも歯ブラシを使って丁寧にブラッシングをするのが良いんですが、くれぐれも落とさない様に注意して下さい。
これ、落とすと最悪の場合トイレまで詰まる場合があるんでかなりヤバい事になりますから(笑)
まとめ
作業が終わってから店長さんが『詰まってました?』って聞いてきたから『詰まったから呼んだんじゃないの?』って思いましたが一切口には出してませんw
話を聞いたら『目皿が外せなかった!』って感じだったんで外し方のレクチャーはしときました。
そんな事よりも何よりも時期が時期なんで、せめて使用禁止にして業者さんが来るのを待った方が良いです。トイレの床が水浸しならトイレから出たトコも水浸しになりますから…
今日は東大阪市でもコロナ患者が出た!って噂になってたから『こりゃ大阪、いや、全国で爆発的に広がるな!』って思いました。現場からは以上です。