大阪市東住吉区今川より【2階の男子大便器トイレ1台詰まり 水を流すと便器に水が上がってきてなかなか下がらない状態】って依頼が舞い込んできました。
はいっ、お察しの通りいつものお店です。3日に同じ様な依頼内容で解消させてきたんですが数日で再発って事になります。
前回の作業【2階のお客様用男子トイレ大便器1台詰まり 恐らく尿石詰まり?】
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から

【到着時の状況 トイレ詰まり】
今回はトイレの入り口には何も置かず自由に入れる状態でした(爆笑)

【便座の蓋に貼り紙がある】
そう言えばこの店舗で1階のトイレに入った事がないんでいつも不具合を起こすのは2階のトイレなんやとこの貼り紙を見て気付きました。
トイレの品番確認

【TOTO SH60BA】
先程も言いましたが数日前にも来てますから品番を確認するまでもないんですが癖で写真を撮っています。
ちなみにタンクの品番はTOTO SH60BAです。

【TOTO CS60BM】
問題なんは便器、TOTO CS60BMなんですがこの便器、リモデル便器となっています。
リモデル便器ってなんぞ?って話は別の機会に解説するとして簡単に言うと詰まりやすい便器となっています。
便器の品番確認してラストがBMだったらリモデル便器と思って下さい。
便器の状況は?

【水は溜まっていない】
便座を上げてみるとこの時点では水が引いている状況でした。前回と変わらん状況です。

【水を流すと溢れそうになる】
とりあえず水を流すと溢れそうになるんでトイレは詰まっているのは間違いありません。
この辺の症状も前回と同じです。
ローポンプ作業を開始

【ローポンプ作業を開始】
いつもの様にローポンプ作業を開始するんですがやはり前回同様に抜けません。
ってか、圧を掛ける度に小便器の方でコポコポ音がします。
小便器もローポンプ作業

【尿石だらけの排水口】
小便器の水封トラップを外してみると排水口に水が溜まってる状況でした。

【水を流すと上がってくる】
溢れそうになるまでは行かないんですが流れが悪くなっています。

【小便器にもローポンプ作業】
尿石にローポンプ作業をしても太刀魚出来ない事は重々承知してますが閉塞気味なんで排水管に圧が掛けやすいかなぁ~って思いながらやりました。

【小便器にローポンプ作業】
まっ、ローポンプ作業をすると隣の大便器がゴボゴボ音を立てて爆発してました(号泣)

【水溜りの尿石は取れた】
やって良かった事は多少の尿石が取れただけ(苦笑)ってか、こんなに簡単に取れるんだからいかに普段の掃除が甘いかって話です。
尿石除去剤を投入

【小便器の上部カバーを外す】
小便器に尿石除去剤を投入して行くのに自動水栓は邪魔になりますから止水栓を閉めたいと思います。上部のカバーを外して行きます。

【止水栓を閉める】
止水栓を閉めるのはマイナスドライバーを使います。小便器に尿石除去剤を投入するには水が勝手に流れるんはダメなんです。

【デオライト-SS】
ウチが使ってる尿石除去剤はデオライト-SSです。SPの方が強力なんでしょうが使った事はありません。

【薬剤入れたら暫く待機】
デオライト-SSを投入したら暫く放置しときます。だいたい30分程度放置します。

【水を流してみる】
30分が経過したら水を流して行きます。1回目でこれだけ綺麗になったって事はやはりトイレ掃除そのものが甘いです。
2回目の尿石除去剤を投入

【2回目の尿石除去剤を投入】
せっかくなんで2回目の尿石除去剤を投入します。中途半端にほったらかしたらまたトイレ詰まりが再発するかもしれませんし。

【まだ反応がある】
案の定排水口から反応があります。ちなみにこの小便器はワイヤーが通せるからドレンクリーナーで作業した方がよっぽど早いです。
元請けの水道メンテナンス会社の担当者様の指示で尿石除去剤を投入しましたが時間の無駄です。

【水がジャンジャン流れる】
引き込みは良いんですが…

【水が帰ってくる】
排水口に水が帰ってきてしまいます。これが横引の排水管が詰まってるんか逆勾配なんかは1度ワイヤー入れるか管内カメラで確認すれば判明すると思うんですが…
大便器の通水テスト

【トイレットペーパーを流す通水テスト】
そうそう、尿石除去剤を投入して待機してる間に大便器はローポンプ作業で抜けました。
トイレットペーパーを流す通水テストして流れを確認します。

【作業後の写真 大便器】
トイレットペーパーも順調に流れる様になりました。

【作業後の写真 小便器】
小便器に水封トラップを設置して何度も水を流して通水テストをしました。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?1回目の尿石除去剤を投入してからの通水テスト時に大便器からそして小便器からローポンプ作業して手応えの無いまま抜けたんですがとりあえずトイレ大便器の詰まりは解消しました。
排水管の高さの関係上小便器からの尿石は関係無さそうなんですが(苦笑)
兎にも角にもトイレ大便器の詰まりは解消させれたんですから良かったです。
下の方に関連記事もあるんで興味のある人は見て行って下さい。現場からは以上です。