トイレ詰まり ラバーカップをしてたら台所の方とかもオーバーフロー
大阪市城東区鴫野東より【夕方からトイレ詰まり ラバーカップをしてたら台所の方とかもオーバーフローになってしまった】って依頼が舞い込んできました。
初めての元請け様でこの建物の何かを請け負ってるって言ってはりましたが何やったんか忘れました。
依頼内容を聞く限りでは排水管の詰まりっぽいんやがそこは3Fでした。
山川設備ではYouTubeチャンネルでも情報発信してるのでそちらも併せてご覧下さい。
山川設備のYouTubeチャンネル(チャンネル登録お願いします)
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から

【到着時の状況 トイレ詰まり】
現場に到着して建物の周りにある排水桝を確認しましたがどれもこれも詰まってはいませんでした。
この時点で『高圧洗浄の線は無さそうやな…』って感じです。

【水が流れない】
3Fに上がってトイレを確認すると水位は下がってたんですが試しに流してみると流れませんでした。
ここで耳を澄ませていると洗濯パンの排水トラップからポコポコ破封する音がしてました。
多目的トイレの確認

【多目的トイレの確認】
元々この状態に気付いた時の話を職員さんがしてくれて多目的トイレがある事が分かりました。
入ってみると掃除点検口があったんで『もろたな…』って思いました。

【やはり流れない】
こちらも同じ状況で流してみると流れませんでした。
これで2基のトイレが流れず洗濯パンは破封してるって状況なんで100%とは言いませんが限りなく排水管の詰まりで間違いありません。
掃除点検口の確認

【掃除点検口の確認】
ここで掃除点検口の確認をしましたがやはり底には水が溜まってるんで排水管の詰まりが確定です。
上手く行くかは排水経路次第なんですがこれだけの材料が揃ってたらとりあえず便器の脱着作業も必要ありません。
他社を呼んでこれで便器を外すって言ったらほぼほぼ詐欺軍団やと疑いましょう。
電動フレキシロッダーCRE

【電動フレキシロッダーCRE】
ここで電動フレキシロッダーCREを準備しました。ワイヤーは10mmのシングルワイヤーで念の為に20mを装備しました。

【異径グリスカッター54】
ヘッドは異径グリスカッター54を装着しました。
理由は簡単で余程の事じゃない限り上手く行くからです。
トイレットペーパーを流す通水テスト

【通水テスト】
ワイヤーを通して行って変な配管に進んで行ったんでやり直しするのに戻してきた時にゴ、ゴーって音と共に詰まりは抜けました。
抜けたタイミングであっちゃこっちゃから水を出しっぱなしにしてトイレットペーパーを流す通水テストをしました。

【こちらも通水テスト】
最初に見たトイレも同じ様にトイレットペーパーを流す通水テストをしました。
その後、両方のトイレを行ったり来たりして何度も流しました。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?
詰まりが抜けた時に明確な手応えが無かったんで原因は分かりません。
管内カメラ調査をしたらひょっとしたら配管経路の問題が見られるかもしれませんが流れちゃってて見えない可能性があります。
元請け様も建物のオーナー様に聞いて下さったんですが希望されなかったんで管内カメラ調査をしませんでした。
現場からは以上です。

