排水管詰まってる…洗管してほしい…管内カメラ調査をしてほしい…
大阪市都島区都島中通より【①排水管詰まってる…洗管してほしい…②排水管の中がどうなってるのか…管内カメラ調査をしてほしい…】って依頼が舞い込んできました。
現場に到達した時には排水桝が詰まってたんですが調査をしてる段階で流れちゃって管内カメラ調査をして排水設備の改修工事をする事がほぼほぼ決まりました。
山川設備ではYouTubeチャンネルでも情報発信してるのでそちらも併せてご覧下さい。
山川設備のYouTubeチャンネル(チャンネル登録お願いします)
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から

【到着時の状況 排水詰まり】
現場に到達すると家の裏に案内されました。排水桝の蓋を開けて待ってたそうです。
これを見て排水詰まりは確定なんですが問題はどうやって解消させるか…

【ストレートの排水桝】
とりあえず近場の排水桝を開けるとそこもタプンタプンだったんですが向きが違っていました。
左隣の左角にある排水桝がそれっぽかったんですがどうやってそれを通管するのかを考えていました。
そこで排水経路の確認の為にトイレを流してもらって消去法でストレートの排水桝を排除してたら『流れました』との事。

【流れた直後の排水桝】
見てみるとホンマに流れてたんで高圧洗浄しようかなって思ってたんですが管内カメラ調査をして排水経路の確認をする事にしました。
管内カメラ調査

【M40 管内カメラ調査】
ここでM40のカメラを使って管内カメラ調査をする事にしました。

【排水管のカメラ調査】
犬走りが狭いんでこんな感じで管内カメラ調査をしました。
排水管の中

【0ⅿ地点】
スタートから汚水管がかなり汚れてるのが確認出来ました。

【隠れ桝を発見】
ある程度予想は出来てたんですが隠れ桝も確認出来ました。

【共同合流桝】
更に突き進んで共同合流桝までの排水管を管内カメラ調査しました。

【共同合流桝まで到達】
カメラを共同合流桝まで通して左隣の犬走りから左角にあった共同合流桝を確認して排水経路の確認をしました。
この排水桝も崩壊してますが事前の調査では詰まってなかったんで詰まりの原因ではありません。
原因調査の通水テスト

【トイレットペーパーが引っ掛かる】
ここで原因を特定する為にトイレからトイレットペーパーを流す通水テストをしました。
すると到着時に詰まってたトイレの汚水桝にトイレットペーパーが引っ掛かるのが確認出来ました。
この調査をしてる途中で元請け様が到着されたんで排水設備の改修工事を強くお勧めしときました。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?
いつもだったらこの後の工事は元請け様がやられるんですが今回は見積依頼までされたんでひょっとしたら山川設備が担当するかもしれません。
トイレの汚水桝と隠れ桝を改修工事する見積りを提出しました。
現場からは以上です。