阪南市鳥取より【俺の高圧洗浄機やと歯が立たんから応援に来てくれ!】って泉州のパイセンから詰まり抜きの依頼が舞い込んできました。
低騒音ハイパワーの高圧洗浄機を使って新しく導入した洗管ノズルを2つテストをしてきました。
ある程度、パイセンが排水経路の確認をしてくれてたんで答えは割と簡単に割り出す事が出来たんですが…
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から
現場に到着すると敷地内の化粧桝は既に蓋が開いており側溝の蓋も開いてる状態でした。
側溝の中を確認して『パイセン、絶対にこれとちゃうと思うで!』って言いながら別ルートを探します。
自分が到着するまでにパイセンが周りを清掃しててくれてたからアレなんですがこの化粧桝は開けてちょっと触ると溢れたそうです。
自分としてはパイセンが気にしてる側溝は違うと思ったんです。下流側から洗管作業をするのか上流側から通管作業するのかの選択を迫られています。
お客様の車が駐車場の排水桝の近くだったんで汚物の噴水は避けなきゃいけないんで上流側からの洗管作業は極力避けようと思いました。
ロッド式排水管清掃機での経路の確認
まずはロッド式排水管清掃機を準備して行きます。
低騒音ハイパワーの高圧洗浄機を準備しながらロッド式排水管清掃機で排水管の向きを探ります。
道路側にあった下水道本管の蓋を開けて『これじゃね?』って感じで下流側の排水管が割り出せたんで高圧洗浄機での洗管作業に切り替えます。
高圧洗浄機を準備
家の前には十分なスペースがあったんで低騒音ハイパワーの高圧洗浄機を準備して行きます。
この時点で『アレとコレを試そう』って思って2つの洗管ノズルを用意しました。
高圧ホースは10mでシンショー製の1分の洗管ホース紫を準備しました。
ホース屋本店様から提供を受けたイタリア製の洗管ノズルを先発に起用しました。
下水道本管最上流の途中に突っ込んである排水管に狙いを付けてるんですが、『もし間違っていたら溢れてる化粧桝から通管作業してやろう』って思っていました。
結果的にこの判断が大当たりでドッカ~んと詰まりは抜けました。
この辺りの模様は是非とも動画をご覧下さい。
【閲覧注意‼️】泉州のパイセンの応援で排水管の高圧洗浄で新しいノズルを試してみた🙄
詰まりを解消させてから化粧桝の洗浄清掃をして行きます。いちいち汚物が引っ掛かるんで詰まるのも頷けます。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?今回詰まりを解消させたのはシンショー製の前方2穴後方4穴ノズルでした。
これでこの洗管ノズルがポータブル高圧洗浄機でも低騒音ハイパワーの高圧洗浄機でも使える事が判明しました。
ホース屋本店様から提供を受けたイタリア製の洗管ノズルはまた別の場所でどんな旋回をしてるのか確認したいと思います。現場からは以上です。
関連記事