宝塚市安倉中より【男子トイレの手洗いの排水が詰まっている】って依頼が舞い込んできました。
どうやらお客様が横に大便器があるにも関わらず手洗いにゲロを吐いてしまった様です。
それをスッポンで対処したもんだからにっちもさっちもいかなくなって『業者さんに連絡だぁ~!』ってなったそうです(爆笑)
ゲロにはゲロの乳酸菌!違った…ゲロにはゲロの対処法があるんですが間違ってもスッポンで押しまくるって選択肢は間違いです。
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から
現場に到着すると狭いトイレで手洗いが物々しい状態になっていました。
パって入ったらビクッてなったんで注意喚起としては大成功と言えます。
大きなビニール袋で手洗いを覆い、貼り紙もバッチリエビチリなんで対応としては良いんですがペーパータオルを大便器に流すヤツが居てたら最悪です。
こんな場合でペーパータオルを用意する時はデカ目のゴミ箱の用意も必要です。
作業を開始します
ポップアップ排水栓を分解したんですが水は一向に引く様子がありません。
無駄にスッポンで押し込んでいるんでそんな簡単には解消しません。
そんな場合は排水トラップのU管を外してしまうんですが床を汚さない様にバケツを置きます。
これ、やってみたら分かると思いますがなかなか上手く行きません(苦笑)
排水トラップの分解
これ、悪い例なんですが素手でやっちゃいけません。必ず手袋をしてからやらないとノロのリスクが高いんです。
ホンマはU管だけを外したかったんですが片アジャスト管が外れなかったんで一緒に外しました。
U管にはそれ程嘔吐物が詰まってなかったんで排水管を覗くとバッチリエビチリって感じに嘔吐物が詰まっていました。
ドレンクリーナーで通管作業
恐らく1つ目の曲がりか2つ目の曲がりで嘔吐物が詰まってるんやと思うんでドレンクリーナーで通管作業をして行きます。
通すワイヤーは8mmを使います。ドロップヘッド小をセットしての通管作業なんですが油脂の塊と違ってゲロは簡単に通管出来ます。
通水テストと片アジャスト管の交換
排水トラップを分解する時に片アジャスト管が外れなかったんで『多分、水漏れするやろなぁ~』って思ってたんですがキッチリ通水テストで水漏れが発生しました。
片ツバ管の交換やU管の交換はしょっちゅうやってるんですが片アジャスト管の交換はあんまりやった記憶がありません。
片アジャスト管を無くして片ツバ管を長くしても良かったんですが『同じ様にしといたって!』って元請けの水道メンテナンス会社からの指示で片アジャスト管の加工施工をしました。
まとめ
そんな訳でどないでしたか?手洗い器にゲロをされてスッポンをする人が多いんですが初期動作が間違っています。
排水トラップの下にバケツを置いてU管を外してから水を流せば簡単に流せます。
逆に言えばスッポンさえせずに業者さんに連絡してれば排水トラップの分解工賃だけで済むのにスッポンをした事でドレンクリーナーで通管作業の工賃が掛かります(笑)
どちらが楽でどちらが安いかの説明は要りませんよね?現場からは以上です。