尼崎市立花町より【地階男子トイレのU字管が取れ、水が漏れている状態】って依頼が舞い込んできました。
もう少し詳しく言うと【現在テープで固定しております】って事です。
依頼内容を聞いて思うのは『頼むからテープで固定するんはやめてくれ!余計な時間が掛るねん!』って事です。
金属製の排水トラップ(排水パイプ)を破損させて水が漏れてるんやろうとは思うんやけどホンマにテープでの補修は止めて頂きたい。
では、その辺の理由も含めてこの現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
関連記事
【厨房の中 手洗いの所の配管が外れてます 手洗い排水パイプ水漏れ修理】
【大阪府東大阪市荒本北 排水管水漏れ修理】(本館サイト)
【大阪府大阪市西成区天下茶屋 排水管水漏れ修理 排水管つまり修理 ドレンクリーナー】(本館サイト)
まずは状況確認から
現場に到着してトイレのスペースを確認します。このお店は男子トイレは大便器1基のみで手洗い器ありなんで鍵を閉めときゃ気兼ねなく作業に没頭出来ます。
これが小便器があったり大便器が2基ある様なトイレだとそうも行きません。
とりあえず排水トラップの径を確認します。だいたい25か32なんで太いか細いかの確認をします。
後、SトラップかPトラップかの確認とU管とスティック管の曲がりがワイドか否かの確認をして一旦車に戻ります。
ビニールテープでグルグル巻きにしてる人にちょっと言いたいんですが『ビニールテープでグルグル巻きにしても水漏れは止まりません。状況を悪化させてるだけなんで止めて下さい!』って感じです。
実際は今回の現場ではビニールテープではなくアロンテープをグルグル巻きにしてました。
アロンテープってギューッと引っ張りながら巻くんですが水漏れが始まった排水トラップが耐えれる訳がありません。
それは応急処置ではありません。トドメを刺してるだけです(笑)
排水トラップの解体撤去
まずは排水トラップを解体撤去して行きます。片ツバ管以下を一気に解体撤去しました。
アロンテープさえ巻いてなければ使えるパイプがあったかも知れませんが自業自得です。
恐らく排水トラップの流れが悪くなってイキってU管を外そうとしてパキってオチやと思います。
排水栓の上から十文字に引っ掛かってる毛髪等をラジオペンチで取れば良かったんですが後の祭りです(笑)
排水トラップの加工施工
山川設備が常備してる片ツバ管は寸法が300なんでパイプカッターを使って切ります。
新しいナットセットと共に片ツバ管を取り付けて行きます。
ホンマはU管とスティック管を取り付けてから片ツバ管の寸法を測っています。
防臭キャップが古い場合はスコスコなんで交換しといた方が良いんですが敢えて今回は交換しとりません。
U管を接続してから古い排水トラップをバラしたんですが片ツバ管のツバもスティック管のツバも欠けていました。
排水トラップから水漏れが始まるとナット類を増し締めする人が居てますが、諦めてパッキン交換しとけばもう少し延命出来てたかもしれません。
ここでちょっと豆知識なんですが片ツバ管のパッキンは紙パッキン、スティック管側はゴムパッキンにしとくと後が楽です。
まとめ
そんな訳でどないでしたか?通水テストが自動水栓なんで邪魔くさいんですが手は抜きません。
通水テスト時に目視だけではなくペーパー類を上手く使うと楽なんはご存知でしょうか?
ってか、既製品で行ける場合でもDIYで修理せずに業者さんに任せると超楽チンだからお勧めします。(その任せる業者が山川設備なら尚良いんですが…)
現場からは以上です。