モップシンク下の配管のつまり ドレンクリーナーを使って除去 | 街の水道屋さん | 山川設備

モップシンク下の配管のつまり ドレンクリーナーを使って除去

大阪府高槻市大畑町より『モップシンク下の配管のつまり』って依頼が舞い込んできました。

モップシンクってモップを洗うシンクなんで繊維質の異物が詰まってる場合があります。

勿論、飲食店では洗い場シンクと埋設配管で結んでる様な場合は油脂の塊が原因の場合もあります。

排水経路を把握している方は滅多に居ないんでそれを調べる事が大事だったりします。

まずは状況確認

モップシンク下の配管のつまり ドレンクリーナーを使って除去

【モップシンク】

モップシンクってほとんどが低い位置にあります。また、手を汚さず水を溜めたりするレバーが付いてる物もあります。

SKシンクなんかもモップシンクに使ってる店舗もありますが時代の流れか最近は見掛けません。

モップシンク下の配管のつまり ドレンクリーナーを使って除去

【1番楽勝なモップシンク】

排水蛇腹ホースがビニールテープでグルグル巻きになってるから気になりますが依頼内容と違うんで水漏れしない限り一旦スルーします。

また、防臭キャップもありませんがそれもスルーします。

気になるんは排水管がHT管なんが目視で確認出来るんでそこだけ注意して作業をして行きます。

ドレンクリーナーを使って通管作業

モップシンク下の配管のつまり ドレンクリーナーを使って除去

【ドレンクリーナーを使って通管作業】

まずは8mmのワイヤーを通して排水経路のチェックと継手の数を探ります。

50の排水管やからとHT管の場合はいきなり10mmは使いません。

モップシンク下の配管のつまり ドレンクリーナーを使って除去

【グリストラップまでを確認】

すぐ側にあるグリストラップに繋がっているのを確認出来ました。また、継手の数も把握出来ました。

これでも通管は出来てますがビルインの店舗なんで念入りに作業します。

ワイヤーをチェンジ

モップシンク下の配管のつまり ドレンクリーナーを使って除去

【8mmから10mmにチェンジ】

8mmからスタートして大丈夫って確信が持てたんで10mmにワイヤーをチェンジしました。

比べて見るとワイヤーの太さは勿論、先端の大きさが全然違うのが分かると思います。

排水管が太くなったら8mmのワイヤーだけではどうしても太刀打ち出来なくなります。

モップシンク下の配管のつまり ドレンクリーナーを使って除去

【10mmで通管作業】

グリストラップまでには洗い場シンクの排水管も繋がってるんは確認出来てるんで敵は油脂の塊となります。

8mmのワイヤーを通して道は作ってるんで水を逆流させる事なく作業が出来ました。

モップシンク下の配管のつまり ドレンクリーナーを使って除去

【ワイヤーの先端が到達】

ワイヤーの先端がグリストラップまで到達しました。

メイン管の油脂の塊が今回の排水つまりの原因と考えられます。

モップシンク下の配管のつまり ドレンクリーナーを使って除去

【グリストラップからも通管作業】

通水テストをしながらグリストラップからも通管作業をして行きます。

これはメイン管の油脂の塊を除去しとかないと再発する可能性があるから念の為にやってます。

まとめ

いかがでしょうか?同じドレンクリーナーを使って通管作業してもワイヤーの質だったり太さで結果は随分と変わります。

そもそもドレンクリーナーよりもワイヤーが大事なんです。

ワイヤーの値段もピンキリで安いワイヤーで作業する業者さんは山川設備の料金よりも安く作業してくれるかも知れません。

大事なんは結果!

ちなみに山川設備では8mmも10mmも20mまで作業する事が出来ます。

逆に言えば20mよりも長い排水管のつまりでは役に立てません(苦笑)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする