奈良県橿原市葛本町より【グリストラップ 【至急】 バックヤード、下水が詰まってる為、汲み取りお願いします】って依頼が舞い込んできました。
もう少し詳しく言うと【溢れてないがいっぱいになってる状態】って感じです。
『山川設備にはバキューム車は無いんです汲み取りは出来ひんで!』って言ったんですが『とりあえず行ってくれ』との事です。
結果的に高圧洗浄機を使って洗管作業をして解消させたんですが…
参考記事
【店舗 詰まり・水漏れ|飲食店 水のトラブル|東大阪市・大阪・奈良】
【奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺南 グリストラップ排水つまり】(本館サイト)
【奈良県奈良市 高圧洗浄機 グリストラップ清掃】(本館サイト)
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から

【グリストラップ(小)の状況】
バックヤードにあるグリストラップ(小)を確認すると確かに詰まっていました。

【全ての蓋を開けてみる】
この店舗の排水経路の確認をして行くのに全ての蓋を開けて行きます。
排水桝やったりグリストラップ(大)の蓋やったりするんですが浄化槽の蓋まで開けました。

【グリストラップ(大)】
グリストラップ(大)の中を確認すると汚泥でパンパンに詰まっていました。

【グリストラップ(大)の状況】
どの層も油脂の塊でいっぱいになってました。

【どの排水桝も排水管は見えない】
排水経路が全く分からないんでお手上げ状態なんですが元請けの水道メンテナンス会社は帰らせてくれません。
って言うのも、実は奈良県にはほとんど水道メンテナンス会社は居ないと言われています。
実際には大阪から来てる業者さんがほとんどで誰も来たがりません(苦笑)
所在地が奈良県になってても実際に行ってみたら言ってる意味が分かります(笑)
山川設備も大阪府東大阪市の会社なんです。

【浄化槽から見た排水経路】
『出口が分からんから無理やで…』って思っていたら元請けの水道メンテナンス会社からとんでもない指示がありました。
グリストラップ(大)の汚泥移動

【すくいん棒で汚泥移動】
グリストラップ(大)は4つの蓋があり例えると①②③④となってます。
これを①から②に、④から③に移動させろって指示が出ました。

【汚泥移動の様子】
崩して掬って移動ってのを繰り返しますがグリストラップ(大)の水位に変化は見られません。
高圧洗浄機を準備
山川設備の装備はこちら【トイレ 排水 下水 詰まり除去道具一式】(本館サイト)

【低騒音ハイパワーの高圧洗浄機】
元請けの水道メンテナンス会社からまた連絡があり最終桝の位置が分かりました。
高圧洗浄機を使って通管作業してくれって指示が出たんで準備します。

【青いのが高圧ホース】
20mの高圧ホースを延ばして最終桝まで引っ張りました。

【最終桝も詰まってる】
1番左奥にある排水桝が最終桝やって事です。ただの雨水桝に見えるんですが過去にこの店舗で同じ様な事が起こった時に抜いた業者さんの写真が届いたんで作業をやってみます。
高圧洗浄機を使って洗管作業

【高圧ホースにバルブ、洗管ホース】
高圧ホースにバルブを付けて洗管ホースを繋いで行きます。

【最終桝から洗管作業】
人がやって結果が写真で確認出来てるからここから洗管ホースを入れてますが情報が無ければ絶対に思い付きません。

【流れ始めた最終桝】
作業をし始めてしばらくすると徐々に水位が下がってきました。
ゆっくりと流れて行きます。『抜けたんかな?』って感じ。

【最終桝 作業後の写真】
テッテレー!♪
この最終桝が抜けたら浄化槽の水位は下がるわ、グリストラップ(大)の水位は下がるわ、排水桝から排水管が確認出来るわ、グリストラップ(小)の水位は下がるわで結局ここが詰まってただけでした(苦笑)
浄化槽の排水管を高圧洗浄

【浄化槽の排水管を高圧洗浄】
排水経路が全く分からんかったんで浄化槽から高圧洗浄してみます。

【排水桝から高圧洗浄】
トイレの排水桝も高圧洗浄機を使って洗管作業して行くんですが尿石除去に時間が掛りました。
この作業で排水経路の確認もして行ってます。

【洗浄清掃前の排水桝】
途中、コンクリートで殺してる排水管も確認出来ました。
まとめ
結局、前に来た業者さんがやった方法で排水つまりを高圧洗浄機を使って洗管作業して除去できたんですが最終桝から下流側はどないなってるのか不明のままです。
公共最終桝が駐車場まで来てるからそれに繋ぎ込めば良いんですが大工事になります。
今回の作業でどの位の期間使えるのかは分かりませんが必ず再発すると思います。
費用の話をしてる場合じゃないと思うんですが(苦笑)
現場からは以上です。