厨房床下滞水がある為、調査及び修理対応をお願いいたします | 街の水道屋さん | 山川設備

厨房床下滞水がある為、調査及び修理対応をお願いいたします

厨房床下滞水がある為、調査及び修理対応をお願いいたします

大阪市中央区道頓堀より【厨房床下滞水がある為、調査及び修理対応をお願いいたします】って依頼が舞い込んできました。

どうやら食洗機を使うと水が漏れるそうでメーカーも来たとの事でした。

この滞水ってのがいまいちイメージが出来なくて『とりあえずバキュームになると思うから例のアレを持って行って下さい』とだけ言われて現場に行きました。

山川設備ではYouTubeチャンネルでも情報発信してるのでそちらも併せてご覧下さい。

山川設備のYouTubeチャンネル(チャンネル登録お願いします)

では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。

まずは状況確認から

大阪市中央区道頓堀の床下の水漏れは山川設備にお任せ下さい。

【到着時の状況 床下水漏れ】

現場に到着すると食洗機の前に点検口があったんですが蓋は手では開きませんでした。

その横にもガラスで蓋をした開口部があったんですが明らかに中に水が溜まってるんが確認出来ました。

大阪市中央区道頓堀で床下に水がタプンタブンに溜まったら山川設備にお任せ下さい。

【タプンタブンに溜まってる】

蓋をしてるガラスを除けると床下に水がタプンタブンに溜まっていました。

これが床下で漏れてる水なのか?床に漏れた水が入っていった物なのかは分かりません。

とりあえず食洗機の下には新聞紙が敷いてありずぶ濡れになっていました。

もう一つの点検口

大阪市中央区道頓堀の水漏れは山川設備にお任せ下さい。

【グリストラップと点検口】

辺りを見回すとグリストラップの側にも点検口がある事に気付きました。

手を入れるトコを見る限り濡れてる様に感じます。

大阪市中央区道頓堀で床下の水で配管が浸かったら山川設備にお任せ下さい。

【配管が半分浸かってる】

当然と言えば当然なんですがここも水が溜まってて配管が半分浸かってる状態でした。

まあまあ広い厨房の床下には大量の水が溜まっていると考えられます。

ただ、この溜まってる水は今のところ他には漏れてない様でした。

水漏れ箇所の捜索

大阪市中央区道頓堀で食洗機の水漏れは山川設備にお任せ下さい。

【食洗機の右下】

食洗機を使った時だけ水が漏る』って事やったんで食洗機を回しながら何処から水が漏るのか確認しました。

大阪市中央区道頓堀で厨房の水漏れは山川設備にお任せ下さい。

【食洗機の左下】

食洗機を使ったらって事やったんで排水管の詰まりによる逆流を疑ったんやけど、特に水漏れ箇所は見当たりません。

大阪市中央区道頓堀でシンクと食洗機の間からの水漏れは山川設備にお任せ下さい。

【シンクと食洗機の間】

唯一疑わしかったんはシンクと食洗機の間からの伝い水でした。

ただ、ここも水漏れしなかったし食洗機を使ったらってのには当てはまりません。

バキューム清掃

大阪市中央区道頓堀で水陸両用掃除機を使ったバキューム清掃は山川設備にお任せ下さい。

【水陸両用掃除機】

元請けの水道メンテナンス会社の担当者様が『床下の水を全て汲み上げろ!』って言ってきたんで水陸両用掃除機を使って汲み上げる事にしました。

大阪市中央区道頓堀で床下に溜まった水を汲み上げるなら山川設備にお任せ下さい。

【吸って吸って吸いまくる】

って言っても水中ポンプで汲み上げた方が早いんですが車から再度降しに行くのが面倒やったんでバケツである程度汲み上げてから水陸両用掃除機を使っていました。

大阪市中央区道頓堀で床下に水が漏れたら山川設備にお任せ下さい。

【ガラス蓋の方】

ガラス蓋の方も確認したら、ほぼほぼ水は汲み出せていました。

大阪市中央区道頓堀で床下の水漏れは山川設備にお任せ下さい。

【作業後の写真】

こんな感じで汲み上げた水はグリストラップに流し込んでいました。

まとめ

そんな訳でいかがでしたか?

後から店員さんに話を聞くと食洗機の水漏れはメーカーさんが止めてくれてたそうです。

じゃあ水漏れ箇所の捜索時間は無駄やったやん!

こんな感じで元請け様の案件はヒアリング調査が上手くいってない場合があります。

現場からは以上です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする