賃貸マンションお風呂の詰まり 鉄製の排水トラップの攻略方法 | 街の水道屋さん | 山川設備

賃貸マンションお風呂の詰まり 鉄製の排水トラップの攻略方法

賃貸マンションお風呂の詰まり 鉄製の排水トラップの攻略方法

豊中市上新田より【賃貸マンションお風呂の詰まり】って依頼が舞い込んできました。

管理会社様からの依頼なんですがリピーター様でこのマンションは色んな案件で何度もお伺いしています。

今回は管理会社様がそれこそあれやこれやと色んな事を試したけどダメやったらしく、こっちもこの日の為に新しい洗管ノズルまで作って行ったんですが…

山川設備ではYouTubeチャンネルでも情報発信してるのでそちらも併せてご覧下さい。

山川設備のYouTubeチャンネル(チャンネル登録お願いします)

では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。

まずは状況確認から

豊中市上新田でお風呂の排水詰まりは山川設備にお任せ下さい。

【到着時の状況 お風呂詰まり】

現場に到着すると水は引いてて言われなきゃ土間排水口なんか浴槽なんかが分からないぐらいでした。

豊中市上新田で土間排水口の詰まりは山川設備にお任せ下さい。

【土間排水口詰まり】

浴槽の排水もここに到達する一般的な仕組みなんですが鉄製の排水トラップが取れないんです。

豊中市上新田でお風呂の排水が流れなくなったら山川設備にお任せ下さい。

【水位が上がってくる】

一応、浴槽から水を流してみるとすぐに水位が上がってきたんで排水トラップが詰まってるんやと思います。

薬剤投入

豊中市上新田でお風呂の詰まりは山川設備にお任せ下さい。

【廊下の水漏れ】

管理会社様を待ってる間にピーピースルーKをぶっ込んで外に出ると丁度管理会社様が到着されました。

廊下の水漏れについて質問されましたがパッと見て『分かりません』って答えておきました。

豊中市上新田でピーピースルーKでの通管作業は山川設備にお任せ下さい。

【抜けてた】

外でアレコレ喋ってたのもあって十分に時間をかけて中に入ってみると詰まりが抜けてました。

恐る恐る通水テストをしていくと問題なく流れてました。

途中から強気でジャンジャン水を流してみるとグングン流れて行きます。

まとめ

そんな訳でいかがでしたか?

あんまりピーピースルーKを使う場面って無いんですがたまに使うと役に立つ時がありますねぇ~

ただ、この日の為に作ってた洗管ノズルは出番が無くなりました。

現場からは以上です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする