奈良県橿原市曲川町より【洗い場シンク下の排水管より水漏れしている】って依頼が舞い込んできました。
1つ前の現場の4件隣からです(苦笑)
依頼元が違うんですがホンマにたまたまって居場所に居てました(笑)
しかも先程の現場も排水つまりやったんで台車に載せてる道具類をそのまま持って行きました。
一旦、商業施設を撤収してたら断ってたかもですが前の現場の片付け中に依頼があったんでツイてます!
そんな訳で1つ前の現場も苦労しましたがこの現場も苦労しました。
まっ、楽して儲からんってトコでしょうか?詳しく解説して行きます。
まずは状況確認
現場に到着するとよくある洗い場シンクでした。
洗い場シンクの下をチェックする前に水漏れの跡に気付きました。
結構な跡やったんで『今日昨日の話やないなぁ~』って店員さんに聞くと『結構前から水漏れしてた』との事です(苦笑)
普通に流してても排水蛇腹ホースを刺している排水管との接続部分から水漏れしてるんで排水つまりが確定です。
ドレンクリーナーを使った通管作業
作業風景はこんな感じで食洗機に入れるのをひっくり返して土台にしてます。
8mmのワイヤーをチョイスして排水蛇腹ホースを越えたらスイッチオン!
『抜けた!』って思って排水溝を見てもワイヤーが出てきてません。
『おかしいなぁ~』って耳をすませると釜の下で音がします。
また、どえらい場所に出口がありました。店員さん、全員知らんかったそうです(苦笑)
油脂の塊とイカがまあまあ出てきてます。
続けて左のシンクからも通管作業をして行きます。
通水テストをしてみると…
普通に流す分には問題ないんですがシンクに水を溜めて一気に流すテストをするとまだ排水蛇腹ホースを刺してる接続部分から水漏れがあるのが確認出来ました。
『8mmのワイヤーで何とかなるかなぁ~』ってちょっと舐めてましたが10mmのワイヤーに交換して排水管から通管作業をします。
側溝側からの通管作業
通水テストをしながら釜の下にある排水管から10mmのワイヤーを入れて通管作業して行くと…
ゴロンゴロン油脂の塊とイカが出てきます。
8mmのワイヤーでアカン時は10mmのワイヤー入れたらイケる時があります。
オーバーフロー管
右側シンクのオーバーフロー管から水漏れを発見したんで蛇腹ホースに交換したいと思います。
車で排水蛇腹ホースを作成して持って行きます。
このオーバーフロー管の施工はオーバーフローの裏の形状で出来る出来ないがあります。
まっ、最悪はオーバーフローの交換をすれば良いんですが、なかなか手配に時間が掛かるんですですよねぇ~(苦笑)
まとめ
そんな訳で防臭キャップを新設して作業は終了です。
いやぁ~、この現場と前の現場の両方ともハマりました(苦笑)
商業施設の店舗は排水管を詰まらせたら大変なんです。
ここも排水管の定期清掃を強くお勧めしますがしないんやろなぁ~って思います。