大阪府大阪市平野区瓜破より【男子トイレ向かって左側の洗面台排水溝に異物が詰まって水が流れにくくなっております】って依頼が舞い込んできました。
依頼内容は洗面台の排水溝の詰まりとなってるんですが『恐らくヘアキャッチャーか排水トラップの詰まりなんやろなぁ〜』って思いながら現場に向かいました。
この予想はズバリと当たるんですが、思いもよらん結果となります。
さて、この現場がどんな感じやったんか詳しく解説して行きます!
まずは状況確認から

【到着時の洗面台の状況】
現場に到着すると自動水栓の洗剤も自動に出てくるヤツに使用禁止の貼り紙がありました。

【到着時の洗面台の下の状況】
洗面台の下の確認をすると排水トラップはサビサビなんで出来れば解体したくない。

【洗面台のメーカーはTOTO】
ちなみに洗面台のメーカーはTOTOって事は分かったが品番は確認出来ませんでした。
詰まりの確認

【掃除点検口を確認】
その流れで掃除点検口を確認すると排水管では詰まってない事が確認出来ました。
って事は、排水トラップかヘアーキャッチャーでの排水つまりって事になります。

【水を流すとまだ詰まってる】
手をかざして少し水を流すとやはりまだ詰まってる感じです。
いよいよ、作業に取り掛かります。
実際の作業

【ヘアーキャッチャーを解体】
ヘアーキャッチャーを解体してみると毛髪等はドッサリ取れましたがこれでも抜けません(苦笑)
ローポンプ作業が出来るスペースがあれば引いて引いてポンッのリズムで解消出来そうなんですが自動水栓が邪魔でそれも出来ません。

【ポップアップ排水栓が折れる】
意を決して排水トラップU管を解体しようとしたらアッサリと折れちゃいました(大泣)
ここからは手配替えになるんで記録用の写真が続きます。
水道メンテナンス会社にバトンタッチ

【洗剤BOXも今は使ってない】
ここからは引き継ぎの写真を撮って行きます。

【洗剤BOXの上にU管とヘアーキャッチャー】
水道メンテナンス会社経由の案件でポップアップ排水栓の交換は別の協力会社にバトンタッチとなります。

【ポップアップ排水栓横から】
ポップアップ排水栓の交換になるんで色んな角度の写真を撮って送ります。

【スティック管の接続部分】
スティック管と排水管の接続部分だけ見れば38の可能性もありそうです。

【何かのシール?】

【製造番号やろか?】
よく分からんシールや番号もヒントになるかも知れないんで送ります。
使用禁止措置

【バケツで受ける】
一応、排水トラップU管が無い状態なんで下にバケツを置いて受ける体制にします。

【自動水栓のコンセントを抜く】
自動水栓のコンセントを抜いたんで後はゲロ対策をしたら終いです。
まとめ
ポップアップ排水栓を諦めて普通の排水トラップに交換するんなら山川設備にお任せ下さい。
即日対応が可能です。ポップアップ排水栓は持っていないんで水道メンテナンス会社に返します。
持ってれば即日対応出来るから『持っとこうかなぁ~』って思った事もあるんですが寸法がまちまちなんで相当数を持つのは嫌だから持たない事にしています。
今回の一件で何でこの箇所が折れてる場合があるんかが分かったんが収穫です。