大阪府大阪市西区境川より【キッチン グリストラップ 排水詰まり】って依頼が舞い込んできました。
何度も伺ってる店舗なんで大体の事は分かる店舗です。
別の現場で作業中に連絡が来ててやんわりと断ったつもりやったんですが行かなアカン羽目になってました(苦笑)
ピロティ店舗なんは分かってたんで『グリストラップの詰まりやったら1階から高圧洗浄機を使った洗管作業かなぁ~』って思いながら現場に急行しました。
この判断がそもそも間違ってたんに気付いたのは現場に到着した時点です。
どんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から

【グリストラップ1階外にある】
現場に到着してグリストラップを見るとこんな感じやったんで『溢れた感じにも見えるなぁ~』って思いました。
排水マスを確認したら順調に流れてるから『嫌な予感がすんぞ…』って思いました。

【店内の排水マス】
2階に上がって時間帯責任者に話を聞くと『店内の厨房です!』って案内されました。

【蓋を外した状態】
到着した時点では詰まって無さそうでしたが…

【ゴミかごを外した状態】
ゴミかごを外すと排水管が半分浸かってる状態でした。

【隣の排水マスの状態】
閉店後の掃除の際にペール缶に水を3杯くらい流すと溢れるって話やったんで『その状況を作りましょう』と水を溜めてる間に隣の排水マスも開けたんですが『そっちは溢れない』との事です。

【隣から見た状況】
とりあえず位置関係の写真を撮ってます。奥が対象の排水マスです。

【水を一気に流すテスト】
時間帯責任者の方に一気に水を流してもらいました。

【ホンマに流れが悪い(苦笑)】
するとホンマに水の流れが悪かったんで排水つまりは確定です。

【グリストラップを確認】
到着した時点でグリストラップの下流側の排水マスの流れは確認してたんですがグリストラップの蓋を開けて確認して行きます。

【グリストラップに問題無し】
うんっ、グリストラップには問題が無かったんで排水管の詰まりが確定です。
ドレンクリーナーを使って通管作業

【ドレンクリーナーを使って通管作業】
ドレンクリーナーに10mmのワイヤーをセットしてワイヤーを排水管に差し込みます。

【通水テストをしながら通管作業】
この時点では楽勝パターンやと思って通水テストしながら通管作業を始めました。

【水が溜まり始める】
一旦、排水管を超えるトコまで水が溜まってきたんですが、構わずワイヤーを進めて行くとキュッゴォ~って音と共に抜けました。

【2度目の一気に流すテスト】
ここで水を溜めて2度目の一気に流すテストをしたら、またもや詰まって流れなくなりました(苦笑)
再度ドレンクリーナーを使って通管作業

【2度目の通管作業】
しばらくドレンクリーナーを回して行くと同じ様に抜けました。
また水を溜めて一気に流すテストをしたら流れなくなりました。

【3度目はワイヤーを刺したまま】
って言うのも排水マスの底に溜まってたゴミを流しながらと言う横着をしたら何度も通管作業する羽目になりました。
通水テストを繰り返す

【底にエルボを発見】
通水テストを繰り返しながら通管作業を繰り返してると排水マスの底にエルボが落ちてる事に気付きました。

【エルボを救出しても通管作業】
水を溜めてる間もドレンクリーナーを回しっぱなしに通管作業をしています。

【エルボの中も詰まってた】
エルボの中も詰まってたんで中身はゴミ箱に捨てましたが、そんな事より何で落としっ放しでほったらかしにしたんやろ?

【ちょっと落ち着いてきました】
ここら辺まで来ると読んでる人も少なくなってるんでウラ話を交えますが…
実は作業中にある人から物凄い嫌がらせ行為をされながらの作業でした。

【エルボを装着】
エルボを装着して作業は終了です。
まとめ
前に居た店長さんは良く山川設備を指名してくれてたんですが最後に呼ばれた時に『関東に行く』って聞いてて、それからこの店舗に呼ばれなかったんですよねぇ~(苦笑)
久々にこの店舗に行ってみたんですがここだけの話2度と行きません(笑)
ホンマはもうちょっと通管作業を続けたかったんですが嫌がらせ行為が酷かったんで『これで様子見して再発する様なら閉店後に作業した方が良いです!』って説明して撤収しました。
『まっ、ワテは行かんけどねっ(笑)』