大阪市城東区永田より【店舗の食洗機下の詰まり】って依頼が舞い込んできました。
もう少し詳しく言うと【中古の食洗機を使用中。下の受け皿(ゴミ受け?)が無い状態で使用している。】との事です。
更に言うと【食洗機下の蛇腹ホースが詰まってるのか、その先の排水管が詰まっているのか不明】らしいです。
前回大問題になった現場なんですが今回は何があったのか?
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
前回の作業【店舗排水管が詰まってる オーバーフローしてる 開店前夜の事件】(本館サイト)
まずは状況確認から
現場に到着して内装工事の監督さんと合流して早速状況の確認をして行きます。
ぶっちゃけ前回の裏話も聞いてたんで状況証拠は絶対に写真に収めなくてはいけません。
食洗機下の排水蛇腹ホースが接続されている排水管は目の前にある排水桝に繋がっているとの事です。
食洗機の中を確認すると目視で詰まってる事が確認出来ました。
さぁ~何処で詰まっているのか?そして何が詰まっているのか?今回は詰まり抜きよりも何が何処で詰まっているのかにしか興味がありません。
排水管の通水テスト
まずは排水蛇腹ホースと排水管の接続部分をグルグル巻きにしてた排水蛇腹ホースを剝がして行きます。
とりあえず排水管から排水桝までの間が詰まっていなければ監督さんは大きな顔が出来ます。
排水蛇腹ホースを突っ込んだまま水道ホースを隙間に突っ込んで通水テストをして行きます。
こうすれば排水口から上流側の詰まりなのか下流側の詰まりなのかが判別する事が出来ます。
水はジャンジャン流れてるんで詰まっているのは排水蛇腹ホースから上流側って事が判明しました。
ピックアップフレキシブルを使う
排水蛇腹ホースを抜いて反対側から覗くと全く汚れがありませんでした。
『って事は食洗機そのものじゃね?どうせキャベツの芯とかが詰まってるんやろ?』って食洗機の排水口からピックアップフレキシブルを突っ込んで突いてみました。
するとコンコンと言った硬い感触の物に当たっています。
監督さんは排水蛇腹ホースを相当疑ってて外したがってるんですが実際に外すんも復旧させるんもワテなんで『外したくね~なぁ~』って思ったんですが外すしかなさそうです。
食洗機下から突く
排水蛇腹ホースを外して食洗機の下から排水口を突っついてみるとコイツが出てきました。
何の蓋か分かりませんが排水口にほぼほぼピッタリだったんで詰まってたみたいです。
問題はここからで排水蛇腹ホースの復旧をせなあきません。
食洗機側にはアロンテープを使ってグルグル巻きにしてからビニールテープでグルグル巻きにしました。
この食洗機は海外製だか輸入品だかそんな事も言ってはりましたが興味がないんで聞いてません。
排水管側は本来ならば防臭キャップの新設しとけば後が楽なんですが監督さんの指示に従ってビニールテープでグルグル巻きです。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?作業が終わって監督さんの前回の後の工事の話をしてたら現場に来てたエラいさんが『この請求は月変えといてな!』って言ってるのが聞こえちゃいました。
その後そのエラいさんがワテに『名刺もらえますか!』って言ってくるから『すんません、持ってきてないです』って言いました。
お金の払いを業者さんに待たせる様な人と直接取引なんかしません!ワテは監督さんからもらうんで良いんですが監督さんは大変です。現場からは以上です。