大阪市北区中之島より【食洗機下とその横のシンク下のパイプが破損し、水漏れしている】って依頼が舞い込んできました。
こんな感じの依頼内容だとパイプが一体何なんかで対処方法は全く違う物になります。
とは言えワテがパッと思い浮かんだんはフレキ管の水漏れで、事実腰袋に入った工具とフレキパッキンのみを持って現場の調査に入りました。
結論から言うと『あぁぁ~これをパイプって言う人もいるんだぁ~』って感じです。
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
関連記事
【厨房の中 手洗いの所の配管が外れてます 手洗い排水パイプ水漏れ修理】
【厨房内の蛇口に繋がる管から水漏れしている フレキ管の水漏れ?】
【厨房カウンター下の水漏れ アイスビンと食洗機が原因か?】(本館サイト)
まずは水漏れの状況確認から
現場に到着して挨拶を済ませるとすぐに状況説明をしてもらいます。
依頼内容は食洗機下とシンク下なんで女性店員さんが『ココとココが水漏れするんです』って各下を指差して説明してくれはりました。
床が水浸しになってるんで『まあまあの水漏れやなぁ~』って感じです。
まずは洗い場シンク下の水漏れ状況を確認するんですが排水蛇腹ホースが2箇所割れていてジャジャ漏れ状態になっていました。
一方食洗機下の水漏れ状況を確認すると排水蛇腹ホースが排水管に差し込まれていない状態だったんでこちらもジャジャ漏れ状態となっております。
こちらは排水蛇腹ホースを突っ込んでしまえば良い様な気がしますが『防臭キャップの新設して固定した方が良さそうやなぁ~』って感じです。
洗い場シンク下の水漏れ状況を詳しく解説すると…
洗い場シンク下の棚が外れるタイプだったんで外して状況を解説すると、元々直結に配管してた物を変更してるんで恐らく排水栓を交換してるんやと思うんです。
『排水栓を交換と共に排水蛇腹ホースにしたんじゃないかなぁ~』って感じです。
それ自体は悪くないんですが排水蛇腹ホースがユニオンナットじゃなくてホースナットになってるんが問題なんです。
更に露出配管がトンボ配管になってるんで詰まりやすい配管となっています。
排水蛇腹ホースは硬化してたんで詰まって排水蛇腹ホースを外そうとして『排水蛇腹ホースが破損したんかな?』と予想してみました。
排水蛇腹ホースの解体撤去
さて、とりあえず割れている排水蛇腹ホースの解体撤去をして元請けの水道メンテナンス会社に現状を説明します。
要点は元々の排水管を解体して復活させて別々に排水蛇腹ホースを差し込むのか?はたまたトンボ配管を立ち上がりから配管し直すのか?もしくは排水蛇腹ホースの交換だけで良いのか?
元請けの水道メンテナンス会社の判断は排水蛇腹ホースの交換で防臭キャップの新設って感じです。
トンボ配管がどちらもエルボで終わっているんで防臭キャップの新設し易い様にってのと排水蛇腹ホースの調整の為に排水管をつぎ足します。
排水蛇腹ホースの交換と調整
こんな感じで排水蛇腹ホースの交換を済ませて防臭キャップの新設をしました。
ゴミシンク下の排水蛇腹ホースも長かったんで切って防臭キャップの新設をしました。
洗い場シンクとゴミシンクの両方とも水を出しっ放しにしてみるとゴミシンク側が負けて防臭キャップから水漏れします。
『絶対にトンボ配管は直した方が良いんだけどなぁ~』って思うんですが元請けの水道メンテナンス会社の指示なんです(苦笑)
食洗機下はって言うと防臭キャップの新設して排水蛇腹ホースを突っ込んでお終いなんですが排水蛇腹ホースは垂れているんで逆勾配となっています。
これも排水蛇腹ホースを交換してるっぽいんやけど食洗機屋さんがやったんか?設備業者さんがやったんか?店舗さんの誰かがやったんか?
まとめ
そんな訳でどないでしたか?『排水管は必ずいずれ詰まる』って格言通りだとするとトンボ配管は通管作業がなかなか難しいんでやらないに越したことはないんです(苦笑)
費用の問題で応急でやった事もありますが、どうせ後からやり直す時が来ます。
費用をケチるのにやった事で後からやり直すなら最初からやらなきゃ良いんですが…
現場からは以上です。