大阪府東大阪市長堂より【女子トイレの奥の方で詰まりが有】って依頼が舞い込んできました。
もう少し詳しく言うと【4Fの女子トイレの奥で詰まりが有。詰まりの原因が奥に行き過ぎて取り除く事が出来ず流そうとすればするほど溢れそうになる】との事です。
『詰まったぁ~』って時点で手を突っ込む等して異物を取り出せば良いんですが飲食店なんかではノロウイルスのリスクがあるからすぐにスッポンを試すみたいですね。
詰まってるのにスッポンで一生懸命に押して押し切れれば良いんですが大抵はトラップを越えれずに力尽きてしまいます。
そもそもの圧が弱いから押し切れなくて断念して業者さんを呼ぶ羽目になります。
では、今回の現場ではどんな感じやったんか解説して行きたいと思います。
まずは状況確認
現場に到着すると蓋には貼り紙をしてありましたが扉は開閉出来ました。
飲食店の場合、出来たら扉の目の高さにも貼り紙をして扉には鍵を掛けておいた方が良いです。
トイレタンクの右上にTOTOの印字がありました。
これでTOTOのトイレタンクだって判断出来ます。
トイレタンクの左上に品番シールが貼ってます。今回のタンクはSH670BAでした。
あっ!品番のシールの下の注意書きを皆さん読んでますか?
これを守らずトイレタンクをわざわざ傷めてる人が多いんで注意書きは読みましょう(笑)
つまりの確認
現場に到着すると特に便器は汚れておらず水は引いてる状態でした。
ここでイキって水を流すから慌てるだけでプロはどうしてるんか教えましょう。
これ大事なんです!例えばお客様に『トイレが詰まってます!』って言われて見に行ったら水が引いてて『あれっ?流れたんかな?』って思ってチェックする時も必ずして下さい。
巧みなレバー操作で水を流すんですがまだ詰まってるのか溢れそうになります。
トイレタンクって約2回分の水が溜まってますからこの状態でスッポンして間違って排水弁が上がったら完全に溢れます。
伝わってるかなぁ~?とりあえず自分でスッポンやる前は必ず止水栓を閉めましょう。
ローポンプ作業
いつも『ローポンプ作業は押すんやない、引くんや!』って言ってるんですがどういう事は説明しましょう。
いつもなら、引いて引いてポンッ!って言ってるんですがこれは引いて引いての時点でストップした写真です。
水は流れましたがトイレットペーパーは引きずり出せました(笑)
ここで水を流すとあら不思議、流れて行きます。
トイレットペーパーの位置をズラすってイメージですかねぇ~(苦笑)
出てきた異物を手で取り出すも良し、再チャレンジで流すも良し、兎に角、トイレが詰まったら押すんじゃなく引くんです(笑)
そんな訳でトイレのつまりは無事に解消出来ました。
後は片付けたら終いです。
手洗いでの惨劇
トイレ内に手洗いがあれば、ローポンプをバラして洗ったりタオルを洗ったりして帰るんですがタオルを洗ってたら手洗いの排水が詰まってしまいました。
依頼内容と違うからこのままほっといて帰っても良いんですが後からまた呼ばれたら面倒なんでココもローポンプ作業で解消させます。
恐らくポップアップに毛髪がギッシリ詰まってるパターンなんでしょうがローポンプ作業で解消させる事が出来ました。
まとめ
いかがでしたか?山川設備にお任せ下さればトイレのつまりの原因が汚物やトイレットペーパーの流し過ぎが原因なら95%ローポンプ作業で解消させれてます。
お客様は簡単に思ってても、そうじゃない場合もありますが基本的にはトイレつまりの作業時間は一瞬です。
聞き取り調査や片付けの時間が大半をしめます。
料金も定額なんで『絶対にトイレットペーパーの流し過ぎが原因やと思う』って方は山川設備にお任せ下さい。