あちこちの排水管が詰まっている 恐らく木の根っ子が入っている
堺市南区城山台より【あちこちの排水管が詰まっている 恐らく木の根っ子が入っていると思う】って依頼が舞い込んできました。
もう少し詳しく言うと【全部の配管にカメラ入れて調査。洗管を出来るところまでやってほしい。配管のやり替えが必要となった場合、山川設備に任せるんで見積り希望。毎年詰まって○ラシアンを呼んでたそうです】との事です。
山川設備ではYouTubeチャンネルでも情報発信してるのでそちらも併せてご覧下さい。
山川設備のYouTubeチャンネル(チャンネル登録お願いします)
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から

【到着時の状況 排水詰まり】
現場に到着するとお客様は不在で依頼者に連絡すると元請け様がもうすぐ到着するとの事で暫く待たされていました。
この現場は施主様→第一元請け様→第二元請け様→山川設備って流れです。
第一元請け様が到着して早速現場調査を始めました。

【水が溜まっている】
既に点検口や排水桝の蓋は外されていて排水管が詰まっているのは一目瞭然でした。

【最上流の排水桝溢れ】
最上流の排水桝は溢れ散らかしてて状況から汚水管って事が判明しました。
排水管の高圧洗浄

【低騒音ハイパワー高圧洗浄機】
高圧洗浄機は低騒音ハイパワー高圧洗浄機を準備しました。

【2分の洗管ホース】
最終桝からの引き抜きになるんでドロップを昇らせなきゃいけないんで2分の洗管ホースを準備しました。

【ジェッターノズル】
ノズルはジェッターノズルを先発に起用しました。
この辺りの実際の作業の様子は是非とも動画をご覧下さい。
管内カメラ調査

【管内カメラ調査】
詰まりが抜けた直後に管内カメラ調査を始めました。

【トイレットペーパーが滞留】
管内カメラ調査をし始めるとすぐ側にもう一つ排水桝があるのが確認出来ました。

【小石がドッサリ】
隠れ桝を掘り起こして蓋を開けてみると小石がドッサリ入ってました。
排水桝自身も油脂の膜が貼ってあり汚れていました。

【水が溜まっている】
更に下流側にカメラを進めると水が溜まっている箇所が確認出来ました。

【継手割れてる?】
ドロップの箇所まで進めると水は無くなって継手部分が割れてる様に見えました。

【油脂の塊が付着してる】
横引きの排水管に油脂の塊が付着してるのも確認出来ました。
再度仕上げの高圧洗浄

【出てきた油脂の塊】
特に木の根っ子は見当たらなかったんでここからは全排水管を上流側から高圧洗浄で引っ張ります。

【最上流の排水桝洗浄清掃】
最上流の排水桝から順番に洗浄清掃もして行きました。

【トラップ桝洗浄清掃】
こんな感じで排水管をオールクリアにして行きました。

【完全に割れとる】
完全に綺麗になってから再度管内カメラ調査をするとやはりドロップの継手部分が割れてました。
要はここにトイレットペーパーや汚物が引っ掛かり詰まるんやと思います。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?
前半に出てきた油脂の塊も単純に○ラシアンの取り残しとも考えられます。
ただ、ドロップの継手部分が割れてるんはやり直した方が良いんで見積りは出しますが山川設備がやらせてもらえるかはその時になってみないと分かりません。
現場からは以上です。