大阪市都島区善源寺町にて【3点ユニット トイレタンク修理及びシャワー水栓交換 水道修理】って依頼が舞い込んできました。
もう少し詳しく言うと【トイレはボールタップの交換とフロートゴムの交換、後、シャワー水栓の交換もして欲しい】との事です。
『ボールタップの交換やフロートゴムの交換は自分で出来るでしょうに』って思ったんですが管理会社をやってる元同僚からの仕事だったんで『何かややこしいんかなぁ~』って感じです。
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
関連記事
【空部屋リフォームはトイレ、洗面、洗濯パン、浴室蛇口の交換の続編】(本館サイト)
まずは状況確認から
現場に到着するとトイレタンクの蓋と点検口の蓋が開けられていました。
シャワー水栓の給水管と給湯管は直繋ぎって話だったんでウチに頼むのは理解出来てたんですがトイレタンクを見て『あぁ~なるほどな』って感じです。
トイレタンクはこんな感じでどうやって解体して行くのか分かりませんでした(苦笑)
仕組みを分かってないのに下手にバラすとロクな事にならないんで『限られたスペースの中でバラしたろ』って思いました。
ボールタップの解体撤去
水道修理では解体撤去は大変やけど取り付けは簡単パターンや解体撤去は簡単やけど取り付けがややこしいパターンがあるんですが、とりあえずボールタップの解体撤去とフロートゴムの解体撤去は簡単なパターンでした。
フロートゴムの交換は手持ちのフロートゴムの寸法さえ合ってれば問題なさそうなんですがボールタップの方はちょっとややこしい接続をしてたんで交換は出来ても『ナットで水漏れしやんかな』って感じです。
フロートゴムの取り付け
フロートゴムの取り付けは割と簡単で元同僚の話では『前に自分でやった時はちょっと切った』って話やったんですが手持ちのフロートゴムは切らなくても取り付け出来ました。
チェーン調整をこの時点でキッチリやっといてボールタップの取り付けをしました。
ボールタップの取り付けを済ませて通水テストををするとナット部分から微量に水漏れが発生していました。
ナットが差し込むタイプだったんで切り替えようと点検口から見たら何やらややこしい保温材が巻かれていました。
保温材の中を確認すると給水管なのに何故か銅管で施工されていました。
給水管と給湯管の切換工事
どちらにしてもシャワー水栓の交換もあるんで給水管と給湯管を解体して行きます。
HI管から銅管に切り替えて分岐をさせていたんで銅管は全て解体撤去しました。
給水管と給湯管を解体したらシャワー水栓の解体撤去をして行きます。
このシャワー水栓の解体撤去まナットがガチガチやったんで困難を極めました(苦笑)
施工後の写真
こんな感じで給水管は20だったんで1/2ニップルに片ナットチーズで分岐させてフレキ管を加工施工しました。
給湯管の方も20→13→10やったのを13で解体してフレキ管に繋ぐ施工しました。
ボールタップも取り付けて後は元同僚が裏側からコーキングをしてくれます。
シャワー水栓は元同僚が用意してくれていました。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?浴室もキッチンも台付き水栓は給水管と給湯管の切換が必要な場合があります。
大阪市では山川設備は指定業者なんで安心してお任せ下さい。
(指定給水装置工事事業者 第2783号)
この後、元同僚が洗いやらクロスの張り替えやCFの張り替えをするそうです。
今回は空き部屋だったんで余裕を持って対応出来ました。現場からは以上です。