大阪市淀川区十三本町より【厨房蛇口が緩く水が漏れてくる状態】って依頼が舞い込んできました。
もう少し詳しく言うと【吐水口からツーと漏れてる ハンドルレバーもグラグラしてる】との事です。
よく依頼が入るチェーン店だったんで『普通の立水栓か?ミニセラ水栓か?』って思いながら現場に向かったんですが、この予想は大きく裏切られる事になります。
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
関連記事
【大阪市北区天神橋より蛇口水漏れ修理とトイレつまり修理の同時依頼】(本館サイト)
まずは水漏れの状況を確認
![大阪市淀川区十三本町の蛇口修理は山川設備にお任せ下さい。](https://i0.wp.com/yamakawasetubi.net/wp-content/uploads/2020/01/338F26E2-AF03-4F1D-BDF0-1A9E5AE21DC7.jpeg?resize=300%2C225&ssl=1)
【到着時の状況 特殊蛇口】
揚げ場横のシンクになるんですが見た事が無い蛇口からツーって水漏れしてました。
『おぉ~見た事が無い蛇口が出てきたぞ(苦笑)パッキンの交換で何とかならへんかなぁ~』なんて思いながらシンクの下にある止水バルブを探します。
この止水バルブもボケててなかなか閉まらないヤツだったんですがラジオペンチで何とかギリギリ止水しての作業開始です。
ハンドル周辺を分解
![大阪市淀川区十三本町の蛇口から水漏れしたら山川設備にお任せ下さい。](https://i0.wp.com/yamakawasetubi.net/wp-content/uploads/2020/01/9F3AE625-6F0F-4588-95A0-5ADCB11DD94A.jpeg?resize=300%2C225&ssl=1)
【ハンドル周辺を分解】
まずはハンドル周辺を分解して行きます。使う工具は小っちゃいマイナスドライバーでキャップを外し、短いプラスドライバーでネジを緩めてハンドルを外します。
この時点で『お願いやからパッキンの交換出来るカートリッジでいてくれぇ~』って心の中で叫んでいるのはここだけの話です(苦笑)
カートリッジの分解
![大阪市淀川区十三本町でカートリッジ交換は山川設備にお任せ下さい。](https://i0.wp.com/yamakawasetubi.net/wp-content/uploads/2020/01/8B857EE5-5E1B-4990-825E-D8151137CEE0.jpeg?resize=300%2C225&ssl=1)
【カートリッジの分解】
カートリッジを分解してみてチーンって音が聞こえてきました。
そう、カートリッジの交換さえすれば水漏れはピタッと止まるヤツなんですが、山川設備が常備してないカートリッジでした。
どちらにしても『今日の仕事になんねぇ~な…』なんて思いながら品番確認をして行きます。
蛇口の品番確認
![大阪市淀川区十三本町で品番が分からない蛇口の修理は山川設備にお任せ下さい。](https://i0.wp.com/yamakawasetubi.net/wp-content/uploads/2020/01/C9A1574F-6CB2-4141-A582-F50FBACD98A1.jpeg?resize=300%2C225&ssl=1)
【蛇口の品番確認】
蛇口再度にはどこにも品番のシールは貼ってませんでしたがハンドルレバーにはSANEIの文字がありました。
ここを頼りにカートリッジと蛇口を探せそうです。とりあえず一旦、蛇口を元に戻します。
![大阪市淀川区十三本町で特殊な蛇口の修理は山川設備にお任せ下さい。](https://i0.wp.com/yamakawasetubi.net/wp-content/uploads/2020/01/00123768-54F1-46E8-BC5B-8B5D228CE15A.jpeg?resize=300%2C225&ssl=1)
【作業後の写真】
元に戻す前に歯ブラシを使ってハンドルレバーやカートリッジ類を綺麗に洗浄清掃しました。
その甲斐あってかツーって漏れてたんがポタポタ漏れになってマシになってます。
水道メンテナンス会社経由の案件だったんで『カートリッジ交換にこだわってカートリッジを探すか?普通の立水栓に交換してスパウトを交換するか?』の判断を仰ぎます。
残念ながら担当者が昼出勤やったんで今回は一旦撤収となりました。
まとめ
そんな訳でどないでしたか?車に戻ってSANEIのカタログを見て『んっ?』ってのを発見出来ました。
![大阪市淀川区十三本町の厨房水栓の修理は山川設備にお任せ下さい。](https://i0.wp.com/yamakawasetubi.net/wp-content/uploads/2020/01/7F1EC9A7-4911-476A-BC46-1CE054ED518C.jpeg?resize=300%2C300&ssl=1)
【JA572DC-13】
何か似てるけどスパウトが違うのと現場では本体そのものにSANEIの文字は無かったんですよねぇ~
もしこれだとするとカートリッジはPR37-26X-Lで現行モデルなんですよねぇ~
後から電話を掛けてきた水道メンテナンス会社の担当者も同じ見解やったんで間違い無さそうなんですが…
ミニセラ水栓への交換か?カートリッジを取り寄せて勝負するのか?後の判断は水道メンテナンス会社委ねました。現場からは以上です。