大阪府大阪市中央区難波千日前にて【製氷機に繋がる排水管の詰まり】が発生しました。
もう少し詳しく言うと先日に同業他社が同じ内容で作業をしたらしいんですが、再発なんか別件かを山川設備を使って調査するみたいです。
そもそも、店舗側の話では排水管から水が逆流してるのを見て排水管の詰まりと判断したみたいなんです。
さて、山川設備の調査の結果と作業内容はどの様な感じだったのか?
そしてどの様に解消させたのか解説したいと思います。
まずは状況確認
早速、製氷機を確認するんですが、なるほど床は水浸しになってます。
ここで着目したのはドレン配管と排水管がビニールテープでグルグル巻きになってる事。
ドリンクのホース類が邪魔で先程の繋ぎ目が見にくいから普通に考えて同業他社も確認してたならやり難かった筈。
上流側を確認すると掃除点検口があるんで『さてはここから他業者はワイヤーを突っ込んだんかな?』って思いました。
何やら奥にへの字になってる排水管を発見しました。『明らかに逆勾配じゃね?』と奥の排水管を触ると切り替えた後の使ってない排水管でした。
邪魔な排水管を除けて掃除点検口をチェックして行きます。
掃除点検口を開けてチェックしましたがこの時点では水は溜まってません。
最上流のシンクから通水テストすると掃除点検口から水が逆流したんで排水管の詰まりは確定しました。
駄菓子菓子、『何で上流側の掃除点検口から水が逆流すんのに製氷機の繋ぎ目は隙間があんのに逆流しないんやろ?』って思いました。
不思議に思って製氷機の排水が繋がってる部分を再確認したら別配管やったんが判明しました。
『なるほど、前回の作業は別の排水管の詰まりを抜いたんかなぁ~』
知らんけど(笑)
厨房に移動して2本の排水管を確認出来ました。
どうやら洗い場シンク下に向かってます。
『そっかぁ~洗い場シンクからは埋設配管なんや…』
いやぁ~状況確認に時間が掛りました(苦笑)
ドレンクリーナーを使った通管作業
掃除点検口からドレンクリーナーを使ってワイヤーを突っ込んで行きます。
駄菓子菓子、洗い場シンク下の辺りで抜けません。
そもそも、グリストラップからは流れてるんかなぁ~ってエルボを外して確認したら流れているんですが油がドンドコ流れて行くんで慌ててエルボを付けました。
ってか、グリストラップの仕切り板は何処に行ったんやろ?
側溝の蓋を外して確認しながら通管作業し易い状況を作ります。
洗い場シンクからの通管作業
ドレンクリーナーを移動させて洗い場シンク下の排水管の詰まりを抜いて行きます。
8mmのワイヤーを通して洗い場シンクから側溝までの排水管の詰まりを通管作業してます。
排水管を詰まらせていた異物を取り出す事に成功しました。
こんな感じでグリストラップと側溝を確認しながら通管作業しています。
通水テストで確認
まずはシンクに水を出しっ放しにして通水テストをして掃除点検口から水が逆流しない事を確認。
その流しっ放しの水が側溝まで来る事も確認。
更に蛇口にホースを繋いで製氷機の排水が繋がってる部分からも通水テストをして行きます。
念の為に右側のシンクからも通管作業をして完璧にしときました。
まとめ
今回は同業他社の後に同じ依頼内容で行かされてるんで再々発はマズい事になりますから徹底的に調査の段階から偏った考え方を捨てて作業をしました。
まあまあ変わった状況だったんで次回呼ばれる事があった場合に備えて記録の管理とした記事になってます。
インターネットで水道屋さんを探す際に金額ばかり気にする方が居てますがその結果がこれです。
結局、2社を呼ぶ羽目になってるんですが山川設備は同業他社の瑕疵工事の可能性は報告せず店舗側の問題だけを見付けて現場の人には確認してもらってます。
明日は我が身と考えてこれからも完璧な作業を心掛けて行きます。