大阪府大阪市北区堂山町より【地下男子トイレ洗面台の蛇口部固定が外れ床に水が流れる】って依頼が舞い込んできました。
もう少し補足すると(洗面台に水が流れない)との事です。
はてさて、依頼内容だと立水栓の固定してるナットが緩んだんは何となく理解出来るんですが洗面台に水が流れないってのがちょっと意味が分かりません(苦笑)
これだけの情報で現場に持ち込むのはいつもの工具一式を入れた腰袋なんですが1発で修理出来るのか否か…
とりあえずこの現場がどんな感じやったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から
現場では到着すると可愛らしい洗面台と自動水栓が目に入りました。
時間帯責任者の方に話を聞くと自動水栓があっちゃ向いてホイッなんで吐水口からの水が全部命中しないとの事です。
洗面台の下はこんな感じでタイトな寸法で施工されています。
取り付け部はこんな感じで板材に固定してるんではなく洗面台に直接固定してるみたいです。
洗面台の解体作業
まずはビス隠しを解体して行きます。
この洗面台のビス隠しは回すと取れました。
これで洗面台の固定は外せる訳ではありません。
排水トラップの解体は、最初片ツバ管を解体しようとしたんですがナットが緩まないんでU管を解体しました。
自動水栓の固定作業
自動水栓の給水ホースに余裕があったんで外さず洗面台の裏側の確認をしました。
この洗面台の品番は裏側にシールが貼ってあってTOTOのL90Dって品番が確認出来ました。
素人じゃ確認出来ないよね(笑)
モンキーレンチを使って固定金具を閉めて行くんですが、結構緩んでいたので『給水ホースを切断せんで良かったなぁ〜』って思いました。
洗面台の取り付け
掃除のおばちゃんが側に居てくれてたんで自分が洗面台を支えて下を拭き掃除してもらいました。
洗面台の設置して通水テストします。
排水トラップを取り付けて通水テストをするとU管上の接続部から水漏れが始まりました。
排水トラップU管を交換するかパイプパッキンの交換するか迷いましたがパイプパッキンの交換をしてみると水漏れが止まりました。
通水テスト仕上げ
はいっ、本日3回目の通水テストになります。
排水トラップU管周辺の水漏れもピタッと止まりました。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?
洗面台って言っても色んなパターンがあるんで実際に見てみないと分からないんですが今回の現場では自分も初めて触った洗面台やったんでちょっと脳みそ回転させました(苦笑)
ゆっくりと考えたら分かったんでDIYが得意な人なら出来るかもですね!
洗面台の下の写真を見れば感の良い人は気付いたと思いますが水漏れを粘ると木が腐ってくるんでグスグスになります。
僅かの修理費用をケチるとロクな事になりません。