大阪府東大阪市吉松より【厨房から外へ流れる排水管が詰まっていて水が流れない】って依頼が舞い込んできました。
もう少し詳しく言うと【マスをあけてみたが詰まってる感じ…排水溝?】との事です。
17:30~営業(その前に仕込みがあるので早めに来てほしい)
築年数がかなり古い(前の店舗も飲食店だった…)
店の前は一方通行のため、駐車しながらの作業は難しいと思うとの事(マスの近くに車は止めれないと思う…)
さっ、これだけの情報が聞けてたんで『ドレーンクリーナーを使って通管作業かなぁ~』って感じなんですが実際の現場はどんな感じやったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から
まず、案内されたのが厨房の排水マスでした。到着した時点でパンパンになって溢れていました。
次に案内されたのが店の裏にある排水マスです。
外に出てみてから『どっちが下流側なんだい?』って感じなんで調べて行きます。
まっ、どうやって調べるかって話なんですが…手を突っ込みます(苦笑)
『恐らくこっち側が下流側やろ?』って方向に歩いて行くと隣の裏にある排水マスがあります。
その排水マスを見ればこちらは大丈夫な感じでしたが油脂の塊を中途半端に除去した跡がありました。
ここでママさんの話を聞きます
この店舗は賃貸らしいんですが前にも排水マスを詰まらせて家主さんに連絡したそうです。
んで、家主さんが手配した業者さんが抜いてくれたそうです。
山川設備も家主さんに言うんは大正解やと思ってましたが、その時に『次は自分で業者さんを呼びや!』って言われたそうです。
その時来た業者さんは詰まりを抜くのに苦労してたって話です。
最良の解消方法は…
これだけの油脂の塊が見えてますから高圧洗浄機を使った洗管作業がベストなんは誰が見ても分かる話なんですが、冒頭での情報通り一方通行で道が狭いから低騒音ハイパワーの高圧洗浄機を使った洗管作業が出来ないんです。
ポータブルの高圧洗浄機やったら店の裏に運べますがなかなかの時間が掛かります。
そう、ポータブルの高圧洗浄機だと回転ノズルもチェーンノズルも使えません。
ドレンクリーナーを使って通管作業
んな訳で予算の都合と時間の都合上、とりあえず営業出来る様に一旦詰まりを抜く話になりました。
溢れていた排水マスからドレンクリーナーを使って10mmのワイヤーを下流側の排水管に差し込みました。
スイッチを入れてしばらく作業をしていると抜けた手応えがありました。
今回は下流側の排水マスにも隣のホースで通水しながらの通管作業です。
いやぁ~ヤバい量の油脂の塊です。
この時点で厨房の詰まりも抜けてたらなぁ~って思って仕込みをしてるママさんに外から聞いたら『抜けてません!』との事です。
店内からの通管作業
次は店内からの通管作業となります。
10mmのワイヤーから8mmのワイヤーに交換してからの通管作業となります。
これ、『今日や昨日の詰まりじゃないやろっ!』って感じです。
通水テスト
洗い場シンクの水を出しっ放しにして通水テストをしながら通管作業に切り替えます。
『とりあえず!』ってリクエストには答えれました。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?
リクエスト通り、営業時間(予約が入ってたんで切実)にも間に合いました。
駄菓子菓子、一旦使える様にはなりましたが数日、もしくは数か月で再発すると思われます。
『あぁ~高圧洗浄機を使った洗管作業で徹底的に綺麗にしてぇ~』って感じです(苦笑)