パントリー 製氷機系統の排水詰まり 外の排水桝に水が溜まってる
東大阪市西岩田より【パントリー 製氷機系統の排水詰まり】って依頼が舞い込んできました。
昨日が依頼が多くて回り切れなかったんで本日の朝一から対応しました。
店長様の話では『7~10日前に直してもらった』との事で到着時には問題なく使えてました。
念の為にパントリーからの排水が辿り着く外の排水桝を確認したら詰まってました。
山川設備ではYouTubeチャンネルでも情報発信してるのでそちらも併せてご覧下さい。
山川設備のYouTubeチャンネル(チャンネル登録お願いします)
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から

【到着時の状況 排水詰まり】
現場に到着すると店長様がパントリーまで案内して下さいました。
話では製氷機の排水にトラップが付いてるんですがそこから水漏れが起こったそうです。
床が水浸しになって大変やったそうなんですが直してもらったとの事です。
それが7~10日前。
外桝の確認

【パントリー排水桝】
『恐らくこれがパントリーからの排水桝やろ』って確認するとまあまあ水が溜まってる状態でした。

【下流側の排水桝】
下流側の排水桝を確認するとここは水は溜まっていませんが汚れはなかなかのもんでした。

【排水桝の位置関係】
散水栓BOXもあり、高圧洗浄してくれと言わんばかりの位置で詰まってる事になります。

【カンツールタブレットでの配管経路の確認】
念の為にパントリーからカンツールタブレットを入れて経路の確認をしました。
高圧洗浄機の準備

【低騒音ハイパワー高圧洗浄機】
いつもの通り低騒音ハイパワー高圧洗浄機を準備しました。

【ホース類を準備】
ランサーノズルで排水桝の洗浄清掃をして3分の洗管ホースでメイン管の洗管作業をします。
洗管ノズルはアサダ製の後方6穴ノズルを準備しました。
枝管の清掃

【後方6穴スズランノズル】
排水桝からパントリーに向かう枝管の清掃には後方6穴スズランノズルを使いました。

【1分の洗管ホース紫】
ブッシングで絞ってるんで枝管の清掃には1分の洗管ホース紫を使っています。
排水桝の洗浄清掃

【奥のパントリー】
この系統の配管は全て高圧洗浄したんですが奥のパントリーの枝管からもかなりの汚れが出てきたんでこのタイミングでやっといて良かったです。

【パントリー排水桝】
パントリーの排水桝も綺麗に洗浄清掃したんですが作業前は水が溜まってましたがこの通りなんで単純に汚れてただけって感じです。

【下流側の排水桝】
この排水桝の枝管は何の枝管やったんか分かりませんでしたが逆流した汚れがあったんで洗管作業しときました。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?
開店前に全ての作業が済んで片付けして車を移動させて駐車場内で書き物をしてたんですが、その後に続々とお客様が来店されてました。
これで裏側の経路の配管が厨房内の配管って事になるんですがそちらは今回触らずでした。
現場からは以上です。