
『山川設備の電話番です。』洗濯機の水漏れって色々あるんです!
『山川設備の電話番です。』 普段、お客様から修理依頼の電話を受けている私が日々、お客様との会話のやり取りで感じた事をお伝えできればと思い書かせていただきます。 今回は【洗濯機の水漏れ】というテーマでお話したいと思います。 洗濯機に関するトラブルといえば、給水蛇口からの水漏れや、給水ホースの水漏れ、詰まりがあります。
『山川設備の電話番です。』 普段、お客様から修理依頼の電話を受けている私が日々、お客様との会話のやり取りで感じた事をお伝えできればと思い書かせていただきます。 今回は【洗濯機の水漏れ】というテーマでお話したいと思います。 洗濯機に関するトラブルといえば、給水蛇口からの水漏れや、給水ホースの水漏れ、詰まりがあります。
奈良市芝辻町より【5階廊下カーペット水漏れ 6階からの階下漏水】って依頼が舞い込んできました。もう少し詳しく言うと【6階パイプシャフト内の給水(お湯)からの水漏れが5階まで伝わっているとの事です。出来るだけ急ぎ、ご対応よろしくお願いいたします。】との事です。漏れてる箇所はほぼほぼ特定したんですが材料が無く断念しました。
八尾市南本町より【ふろシャワー水栓の時にウォーターハンマー音】って依頼が舞い込んできました。 ウォーターハンマーってのは水やお湯を使うと壁の中や床の下で【ガガガッ―】やったり【ゴンッゴンッ】やったり【ブイーン】するアレです。(関西人はアレで済ますのが悪い癖) 【ウォーターハンマーとは?】←クリック(ウィキペディア)
大阪狭山市西山台より【トイレ止水栓周りからの水漏れ】って依頼が舞い込んできました。 もう少し詳しく言うと【止水栓周りからの水漏れで修理に行ったんやけど止水栓を交換しても水漏れすんねん】との事です。 いつものパイセンからの水漏れ修理の依頼なんですが単管を残して止水バルブのみを交換しようとして上手く行かずに連絡が入ってきました。
奈良市大安寺町より【駐車場散水栓 水栓が抜けて水が止まらない】って依頼が舞い込んできました。 依頼内容は水栓が抜けたって事だったんですが実際は水道管が抜けて噴水ショーになった現場です。 栗岡式断水器で止水作業をしたんですがその止水作業動画もバッチリ撮りました。 置きコマしてキャップをしたんですが後から散水栓を復旧させるのか別で水栓柱を設置するのかは未定です。
和泉市いぶき野より【洗浄機下フレキ水漏れ】って依頼が舞い込んできました。 洗浄機下に限らず飲食店の厨房内にはたくさんのフレキ管を使っていると思うんですがフレキ管が水漏れしたらどうすりゃ良いのか? 大抵の場合はフレキナット部分から水漏れしてると思いますがフレキナットを増し締めするんでは無くフレキパッキンの交換をすりゃ良いんです。 ピンホールの水漏れは問答無用でフレキ管の交換しかありません。
東大阪市上石切町より【DIYで混合水栓の交換をしようとしたらネジ山を潰してしまった】って依頼が舞い込んできました。 もう少し詳しく言うと【偏芯管が全く入らなくなった】との事です。 壁付混合水栓の偏芯管が入らなくなったら水栓エルボの交換になるんですが水道管は壁の中にあるんで壁を開口するしかありません。 ユニットバスの水栓だったんで開口するにも開けたら…
香芝市今泉より【男性用手洗い自動水栓 下部脱落により漏水してる為、緊急修理対応をお願いします。】って依頼が舞い込んできました。 連絡が入った時点では物凄い勢いで水が出っ放し状態って話だったんですが別現場にどっぷりとハマっていたんで『すぐには行けない』ってやんわりと断っていたんです。 自分的には止水栓を閉めて1番早く来てくれる業者さんを待てば良いのにって思ってたんですが…
豊中市中桜塚より【鍋場下 フレキ水漏れ】って依頼が舞い込んできました。 修理方法としてはまずはフレキパッキンの交換を試してみてダメなら交換すりゃ良いだけなんです。 大抵の場合、フレキナットを馬鹿みたいに増し締めするだけでパッキン交換もせずに『ダメだこりゃ』って感じで業者さんに頼むんですがイケてない人に限って『パッキンか何かやと思うねんけど』って言ってきます。 (今回のお客様は1m mもそんな事を言いませんでした)
大阪市北区茶屋町より【コンロ場の恐らくフレキ管から水漏れ】って依頼が舞い込んできました。 正体不明の物に繋がる給水ホースが硬化して割れてたって現場なんですがナットが合ったんでフレキ管に交換しました。 恐らく浄水器の類の物だと思うんですがメーカーさんに対応してもらえば専用のホースに交換してもらえると思うんですが何故か水道メンテナンス会社に連絡したみたいです。