
①ドリンク場単水栓吐水口から水漏れ②シンク下排水管から水漏れ
和泉市いぶき野より【①ドリンク場単水栓吐水口から水漏れ②シンク下排水管から水漏れ】って依頼が舞い込んできました。 ①のドリンク場単水栓吐水口から水漏れは楽勝でしたが②のシンク下排水管から水漏れは少し苦労をしました。 結局は元請けの水道メンテナンス会社の担当者様の指示で禁断の荒技で直しましたが(笑)
和泉市いぶき野より【①ドリンク場単水栓吐水口から水漏れ②シンク下排水管から水漏れ】って依頼が舞い込んできました。 ①のドリンク場単水栓吐水口から水漏れは楽勝でしたが②のシンク下排水管から水漏れは少し苦労をしました。 結局は元請けの水道メンテナンス会社の担当者様の指示で禁断の荒技で直しましたが(笑)
姫路市北条宮の町より【2F男子トイレ左側 頻繁に詰まり水が溢れる 管内カメラ調査希望】って依頼が舞い込んできました。 姫路なんてもう何年も行ってないと思うんですけどノリとは言え請けちゃったもんはやり切らなくてはいけません。 トイレが頻繫に詰まるには何かしらの原因がある筈なんでそれを調査して行きます。
奈良市西九条町より【お客様用トイレ横掃除道具入れのSKシンク蛇口経年劣化から水漏れ】って依頼が舞い込んできました。 もう少し詳しく言うと【コマパッキンかスピンドルの交換になると思います】との事です。 この数年思っている事なんですが『奈良には水道屋さんって居ないの?大阪からのお業者さんは行きたがらないのか?』
大阪市天王寺区勝山より【各種水栓/厨房水道管:水が漏れていて蛇口を閉めても水が漏れている】って依頼が舞い込んできました。 もう少し詳しく言うと【水栓1箇所 下部にバルブあり。閉めても水が漏れている状態】との事です。 全体止水も視野に入れながら現場には向かったんですが、たまたまお湯の蛇口やったんで給湯器で止めました。
東大阪市小若江より【前回(4月16日)にユニットバスの詰まりで直してもらったが、その時に水漏れの指摘をしてもらった。今回はその箇所の修理希望】って依頼が舞い込んできました。 前回の作業【ユニットバスのお湯を流すとトイレの横にある排水口が溢れてくる】 本来ならば水栓の交換をした方が色んな意味で安くて安心だった現場です。
桜井市大字阿部より【各種水栓水漏れする】って依頼が舞い込んできました。 もう少し詳しく言うと【各種水栓【対応日時連絡要】フロアー側/蛇口を閉めても水が止まらないです。修理お願い致します。】との事です。 11月の末に一度依頼があったんですがキャンセルになり再度やはり直してほしいと連絡があり本日の対応となりました。
東大阪市池島町より【水道が折れた】って依頼が舞い込んできました。 いつものパイセンからの依頼なんですが福島区からの帰りで産業道路にガッチリ渋滞でハマってたんで夕方だったんですが時間的なタイミングが良かったです。 キッチンの混合水栓のスパウトが折れてただけなんですがパイセンの指示で混合水栓そのものの交換になりました。
奈良市中登美ケ丘より【シルバーシンク水漏れする】ってのと【手洗器・洗面器排水しない】って依頼が舞い込んできました。 水道屋さんって言っても詰まり専門業者さんだったり水漏れ専門業者だったり別々の場合があるんですが山川設備はどちらも対応出来たりするんで便利に使って頂いています。 水道トラブルは山川設備にお任せ下さい。
大阪市浪速区より【キッチンにある浄水器の蛇口をひねっても水が出にくい】って依頼が舞い込んできました。 もう少し詳しく言うと【蛇口をかなりひねると水は出るがガタガタと音がする】との事です。 この依頼内容で『ウオーターハンマー現象か…んで、水の出が悪いって事は…』なんて思いながら現場に急行します。 消去法で行くと蛇口か浄水器かって感じです。
羽曳野市蔵之内より【カウンター内手洗器の排水管破損により漏水。点検修理お願いします。】って依頼が舞い込んできました。 この手のタイプの金属製排水トラップの漏水は経年劣化による物が多いんですが問題は普通に使ってたらピンホール水漏れはあっても破損はあり得ないんです。 大抵の場合はバケツをぶつけたとかモップをぶつけたとかで破損させてるみたいです。