大阪市東住吉区矢田より【洗い場の水道が止まらない。パッキン交換を試みたが改善されず。】って依頼が舞い込んできました。
水道が止まらないって依頼やから『水道管を折ったり、フレキ管の水漏れかな?』とも思ったんですがパッキン交換を試みたって話ですから『ひょっとしたら蛇口の水漏れかも?蛇口だったらスピンドルの交換か蛇口そのものの交換かな?』なんて思いながら現場に急行しました。
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
関連記事
【飲食店のキッチン洗い場 蛇口が水漏れ パッキンの交換はした】
【大阪府堺市南区鴨谷台 厨房洗い場蛇口水漏れ修理 蛇口交換】(本館サイト)
【これ以上蛇口が閉まらないから水漏れが止まらないんですよね〜って原因はそれっ!の巻、岸和田市作才町編】(本館サイト)
まずは水漏れの状況確認から
現場に到着すると洗い場シンクに案内されたんですが水漏れってよりは出っ放しって感じに水が出ていました。
説明してくれる店長さんがこれでもかっ!って位にハンドルを閉めながら『ねっ?止まらないでしょ?』って言ってるのを見て、危うく『閉め過ぎや!』って言いそうになりました(苦笑)アブナイアブナイ…
正直、こんな感じで水が出っ放しの状況でパッキン交換をしても直る事はありません。
もっとポタポタ水漏れしてる段階ならパッキン交換で止まるかもですが最低でもスピンドル交換、最悪の場合蛇口そのものの交換になります。
とりあえず止水バルブを探すんですが水側もお湯側も止水バルブがありません(涙目)
蛇口の分解点検
水湯を止めないとパッキン交換もスピンドル交換も出来ないんで水道メーターで全体止水をしました。仕込み中であろうが水道止めないと作業は出来ません。
全体止水をしてハンドルを分解してスピンドルの確認をして行きます。
パッと見てお湯側のスピンドルが新しいのが確認出来ました。
KP600?って思いながらスピンドルを分解したんですが水側のスピンドルとお湯側のスピンドルが全然違います。
とりあえずパッキン交換を試みたって話だったんですが新しくなかったんでコマパッキンを交換してみます。
新しいコマパッキンに交換してスピンドルを取り付け様としたらお湯側のスピンドルがハマりません。
やはり、間違ったスピンドルを無理くり取り付けてただけと判明します。
ボールバルブの新設
開店時間が迫ってきてる中、『全体止水してんのにどないしよ?洗い場シンクの蛇口の交換するにも今日は持ってないし…』って思ったんですが『あっ!ボールバルブの新設してここだけコントロールしよっ!』って思い直してボールバルブの新設をしました。
これで全体止水を開栓出来ます。めでたしめでたし(笑)
これで落ち着いて洗い場シンクの混合水栓を触れるんですがお湯側のスピンドルがなかなか入りません。そもそもネジ山が合ってない(号泣)
店長さんがぶち込んだネジ山に合わせて無理くりスピンドルを突っ込んで行きます。
ボールバルブの開栓をして噴水になったら問答無用でこの混合水栓を使えなくなるんですが何とか到着時よりは水漏れが収まった様な気がします。
まとめ
そんな訳でどないでしたか?この続きは元請けの水道メンテナンス会社とお店の本部が協議して決めると思います。
ワテが書いた絵は『隣の混合水栓も気にしてるんやから混合水栓を2つ交換して、フレキ管の交換、ボールバルブの新設』って感じかなぁ~って思いました。
『そんな事よりシンクのオーバーフローの修理すれば良いのに…』って思いました。
恐らく夜間作業になると思うんですが山川設備は夜間作業を断ってるんでここまでで作業は終了です。現場からは以上です。