東大阪市客坊町より【水道の検針で漏水の可能性を指摘されたんですが水道の修理をしてもらえますか?】って依頼が舞い込んできました。
水道の検針に来た人が『漏水の可能性がある』って言ったそうでお兄さんが漏水調査の業者さんを手配してその業者さんが場所をある程度特定したそうです。
その業者さんは漏水調査専門の業者さんらしく工事はしてくれないらしいです。
普段は高齢のお母さんが1人で暮らしてるらしくほとんど家にも居てないそうなんですが息子さんが帰省したタイミングで業者さんを手配したらしいです。
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から
現場に到着して案内されたのは風呂の裏側の給湯器周りでした。
漏水調査をした業者さんはこの止水バルブの隙間から聴診棒を刺して『この辺りで音がしてる』って言ったそうです。
犬走りがコンクリートになってるんですが止水バルブの中のコンクリートが割れててその隙間に聴診棒を刺して抜いた時もポタポタ漏れてたって話なんですが掘ってみないと止水バルブの水漏れか水道管の水漏れなんか雨水なんかはハッキリしません。
水道メーターの確認
って言うのも自分も水道メーターの確認をしたんですがパイロットは全く回ってませんでした。
まあまあの時間、水道メーターを眺めていたんですが自分が見てる限りではピクリとも回りません。
給湯器横の止水バルブ
そもそも止水バルブの周りがジャンジャン水漏れしてるならここに水が溜まっていてもおかしくない様な気がするんですが…
雨水も入るやろうし塀との間の犬走りやから日も当たらんやろうから雨が降って水が染み込んだだけかもしれんし…
ってか、この止水バルブって必要なさそうだし…
修理の方法の考え方
自分は漏水調査等で埋設配管の水漏れが分かったら二通りの修理を提案します。
1つはその場所を掘って特定してそこだけ繋ぎ直す方法です。
HI管や樹脂管なんかなら(埋設配管はしないと思いますが…)繋ぎ直せば良いと思います。
基本的には『水道管なんて繋ぎ直せば良いやん』って思われがちでそれが正解の場合もあるんは事実なんですが築年数が古い場合は鉄管や鉛管、またVP管なんかが混雑する場合があります。
そこで2つ目なんですが水道管を全部引き直す方法もあります。
これは極端な話なんですが水道管も永遠ではありません。でもそんな事を言い出せば家も永遠じゃないから建て替えが1番良いと思います。
まとめ
今回の現場では色んな方向から考えて一旦様子見する事をお勧めしました。
息子さんにも十分説明して『最悪の場合にも対応する』と約束をしました。
現場からは以上です。