大阪府高槻市真上町より【給湯器に繋がる配管より水漏れ】って依頼が舞い込んできました。
はてさて、『給湯器に繋がる配管?』パッと聞いた瞬間は給湯器の真下辺りをイメージしましたが、『それって給水管?給湯管の?』なんて思いながら現場に向かいます。
お客様の見てるトコや情報が正しくても受け付けた人が違う解釈をしたら全然違う話になるんで結局は現場を見な分からんのですが(苦笑)
現場に向かう道中である程度のイメトレをして『あんな場合はあの材料、こんな場合はこの材料』なんて想像しながら『ところであの材料とこの材料は何処に置いてたかなぁ~』って思い出したりしてます。
このイメトレが当たりやとあっという間に修理は終わってしまいますし外すと時間が掛かったりします。
では今回の現場ではどんな感じやったんか?詳しく解説して行きます。
まずは状況確認
現場に到着して案内されたのはココでした。給湯器から引っ張っている給湯フレキ管の分岐金具付近からの水漏れでした。
漏れたお湯で床が水浸しにならない様にビニール袋にくるまれてます。
更にはフレキナット部分をビニールテープでグルグル巻きにしてありました。
『ビニールテープグルグル巻きにして水漏れが止まると思ったんやろか?』
『ビニールテープグルグル巻きにしてる時間が勿体無いわ!』
勿論、溢れそうになりましたが口には出してません(苦笑)
作業開始
修理の邪魔にしかならんビニールテープを剝がして行きます。
んっ?何じゃこりゃ?
これ、シールテープかなぁ~?ナット部分の傷を見る限り触り散らかしてるからパッキンの交換では済みそうもありません。
んな訳で、このフレキ管は何処に繋がってるんかなぁ~って思いながら辿って行くと食洗機に繋がってました。
フレキ管の交換
給湯器からの給水管も全部切り替えるかどうかですったもんだしましたが本部様の返事待ちの間にフレキ管を解体して行きます。
食洗機側のナットも外して古いフレキ管を撤去しました。
そんな訳で本部様の返事を待たずして新しいフレキ管を作り接続しました。
まとめ
いかがでしたか?
そもそも、ビニールテープをグルグル巻きにしようと思ったタイミングで業者を呼んでれば無駄な時間もストレスも無かったんだと思いますが…
自分達で直せてれば業者の工賃分安く済ませれますが餅は餅屋なんでねぇ~
まっ、業者が簡単に直すんを見たら自分達でやりたくなるんでしょうが慣れてるから簡単に修理出来るんですけどねぇ~(苦笑)