ドリンクバー横、返却口前シンク排水詰まりの為、修理をお願い
奈良市大安寺町より【ドリンクバー横、返却口前シンク排水詰まりの為、調査及び修理対応をお願いいたします。 】って依頼が舞い込んできました。
こんな感じで依頼が来た場合は超簡単な時とややこしい時とがあります。
例えば排水蛇腹ホースに異物を流しちゃった時なんかは最悪の場合は排水蛇腹ホースそのものを交換すりゃ良いんで楽なんです。
山川設備ではYouTubeチャンネルでも情報発信してるのでそちらも併せてご覧下さい。
山川設備のYouTubeチャンネル(チャンネル登録お願いします)
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から

【到着時の状況 シンク詰まり】
現場に到着するとこのシンクに案内されました。
飲み残しを流すシンクに案内されたんでとりあえず調査をしていきます。

【裏側の配管】
シンクの裏側に回ると配管が確認出来るんですが排水蛇腹ホースからすぐ下にはメイン管が75やったんでもしメイン管が詰まってるならまあまあややこしい案件になります。
シンクの詰まりを確認

【目皿にうどん】
シンクに水を流しっぱなしにしてると流れが悪く水位が上がってくるんですが目皿にうどんが引っ掛かっているのが確認出来ます。
これなら目皿を外してうどんを捨てれば良いだけです。

【ジャンジャン流れる】
目皿を外してうどんを流し込んでみるとジャンジャン水が流れる様になりました。
これやったらわざわざ業者にやらす仕事じゃありません。
返却口前シンク

【返却口前シンク】
先程のシンクを直してイキっていたら別の店員さんに『それ違う、こっち!』と返却口前シンクに案内されました。
依頼内容がどっちとも取れる依頼やったし実際に詰まってたからややこしい。

【普通に流れる】
『パイプなんちゃらを流したら流れる様になったんやけど見て』って言うから水を流しっぱなしにして暫く見てたんですが問題なく流れていました。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?
『自分達のお金じゃないから業者をバンバン呼んでますが自分のお金なら呼んでますか?』って言ってやろうかと思いましたが呼ばれてナンボなんで黙っていました。
多分、我々を呼ぶだけでお金が発生し、それがそこそこの値段がするって知らないんやと思います。
現場からは以上です。