大阪府大阪市北区茶屋町より【グリストラップ詰まりの為 ご対応お願い致します】って依頼が舞い込んできました。
飲食店からの依頼でまあまあ多い内容の案件です。
基本的にはグリストラップの汚泥引き抜きを業者さんに頼んでいれば適正な対応をしてくれるもんなんですが自分達でやってる様な場合はなんちゃって対応をしてる事があり詰まらせちゃいます。
そもそも飲食店の従事者はグリストラップについてもっと勉強すれば良いんですが『グリストラップって何?』って方が多いのが現状です。
またグリストラップの役割や仕組みについて全く知らないって言われると『おいおい、この店で飯食って大丈夫かぁ〜』って思っちゃいます(苦笑)
さて、この現場ではどんな感じやったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から
ゆっくりは流れるそうなんやけど溢れそうになるらしいです。
試しに厨房内の蛇口をひねると溢れそうになります。
地下にある店舗なんで汚水槽の不具合も考えられるんですがとりあえず通管作業をして行きます。
ドレンクリーナーを使って通管作業
グリストラップのOUT側を注目してあげれば良いんですが、結論から言うとグリストラップの仕組みが分かってる人が居てれば業者要らずの詰まりでした。
ビルインの地下ってのもポイントなんですがOUT側の形状が今回のポイントになります。
そもそもグリストラップの清掃が出来てない為に起こった排水つまりなんで一方は攪拌してるだけって感じです。
通常の汚泥引き抜きのタイミングを伸ばしたか、想定以上に忙しくなったのか…
多少の毛髪等とゴミは取れましたがワイヤーを見る限り油脂の塊もそんなにって感じです。
これ、恐らく汚泥引き抜きだけでも良かった様に思います。
通水テスト
ワイヤーを待機させて通水テストをして行きます。
山川設備的には完全に再発すると思ってるんで詰まったら即ワイヤーを突っ込もうと思っていました。
一応、『早急に汚泥の引き抜きした方が良いですよ!』ってお伝えしましたが自分事として聞いてる人は居てません(苦笑)
簡易的にでもグリストラップの清掃をすれば良いんですが、忙しいアピールが凄かったんでちゃっちゃと片付けました。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?
最近はちょっとでも『好かん!』って感じの現場でメモも持たずに質問してくる人には真面目に答えんくなりました(苦笑)
大体、メモも取らずに聞いてくる人に真面目に答えても後から何回も質問され時間の無駄だからです。
グリストラップの清掃が嫌な人は飲食店に向いてないと思うんですがいかがでしょ?(笑)