2F 台所排水 流すとゴボゴボ(コポコポ)音がする カメラ調査
和泉市太町より【2F 台所排水 流すとゴボゴボ(コポコポ)音がする】って依頼が舞い込んできました。
もう少し詳しく言うと【ご自分で液体の洗剤等試したがダメ】との事です。
前に呼ばれた管理会社様の紹介で連絡してきて下さいました。
管内カメラ調査した結果、特に排水が詰まってる訳でもなくワントラップが何かしらの歪みを起こして破封してました。
山川設備ではYouTubeチャンネルでも情報発信してるのでそちらも併せてご覧下さい。
山川設備のYouTubeチャンネル(チャンネル登録お願いします)
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から

【到着時の状況 排水破封】
現場に到達してすぐに家の周りを確認して2Fからの縦管を探しました。

【排水桝がたくさん】
縦管が2本だったんで『どちらが正解やろ?』って思って『現時点で詰まってる訳ではない』って事だったんで台所から水を流しっ放しにしてもらいました。

【排水桝の確認】
排水桝の確認をしてると管勾配が悪いのかトイレットペーパーが残っている状況でした。
駄菓子菓子、2本の縦管のどちらからも水が流れてこなかったんで反対側に行くとそちらにも縦管があり、そっちが正解でした。
台所の確認

【台所の確認】
台所に移動して水を流しっ放しにすると確かに破封して呼吸をしてる様な症状が出てました。

【シンク下の状況を確認】
ワントラップを外すと症状は出ないんで『詰まってるんかなぁ~』と作業をするつもりでシンク下の状況を確認しました。

【蛇腹ホースの接続部分】
排水蛇腹ホースと排水管の接続部分を確認しても水漏れした跡はありませんでした。

【流れも悪い】
流れが悪い状況を写真に収めようとした時にワントラップがハマりにくい事に気付きました。
ここで旦那様が『1Fにも同じシンクがある』って聞けたんでそっちのワントラップと交換したら破封が止まりました。
管内カメラ調査

【管内カメラ調査】
もう九分九厘ワントラップが変形してるだけなんですが『念の為に管内カメラ調査してくれ』って言われたんで無駄だとは思いましたが指示に従いました。

【まあまあ綺麗な排水管】
排水管の中を確認すると綺麗なもんでした。

【多少の油脂の塊】
途中で管壁に付着してる油脂の塊も確認しましたが破封の原因になる程ではありません。

【縦管からの横引】
一応、縦管からも落として横引まで管内カメラ調査しましたが問題ありませんでした。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?
排水トラップのワントラップが何かしらの原因で歪み(恐らく熱湯を流してる)破封するって現場でした。
これは過去にも同じ様な現場を経験してるから分かったんですが安易に詰まりと決め付けてたらエラい事になってたと思います。
現場からは以上です。