寝屋川市松屋町より【厨房排水配管詰まっている】って依頼が舞い込んできました。
もう少し詳しく言うと【厨房排水配管【早目対応希望】【対応時間連絡要】キッチン内 洗い場 下シンク下/キッチンの洗い場下の排水が詰まって溜まった水を流すとあふれでてきます。両側とも確認、修理お願いします】との事です。
洗い場の詰まり抜きはピーク時の方がやりやすいです(苦笑)
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から
現場に到着して話を聞くと対応して下さった店員さんはあまり状況が把握出来てませんでした。
状況を把握出来てる人に連絡してもらってる間に依頼内容から考えられる事を確認して行きます。
待ってる間に土間排水口を確認してたんですがメイン管は流れてたんで洗い場シンク下の枝管が詰まってるんではないかと思います。
仮にメイン管が詰まってるなら排水口を確認すれば水が溜まってるんで今回は詰まってないと判断しました。
排水栓の下にバルブが設置されてて水を溜めて一気に流すと排水蛇腹ホースと排水管の接続部分の防臭キャップの隙間から水が逆流してきました。
これで最低でも洗い場シンク下の右側は排水管が詰まってる事が確定です。
電動フレキシロッダーCREで通管作業
排水詰まりの通管作業に使うのは電動フレキシロッダーCREをチョイスしました。
理由は10mmワイヤーを使いたいのと、相手が油脂の塊なのが分かってるからです。
10mmワイヤーに先発がグリスカッター37を選択しました。これは排水管が50の排水管だったんでこの判断になりました。
ただ、相手がHT管なんで慎重な作業が求められます。(HT管は割れやすい)
ご覧の通り排水管は水が並々で砕けた油脂の塊が浮き始めてきます。先発はグリスカッター37を選択しましたが曲がらない場合はドロップヘッド大やドロップヘッド中に変更したり油脂の塊がエグい場合はクロススピアヘッドに変更したりする場合もあります。
こればかりは現場の状況で判断するんですが10mmワイヤーって通常はドロップヘッド大が付いてるからヘッドを交換出来ない業者さんがやれば時間が掛かったり最悪の場合詰まりが抜けなかったりします。
左側の排水管の通管作業
右側の通管作業が済んでから左側の通管作業をして行きました。排水蛇腹ホースが破れて水漏れを起こしていたんですが念の為に通管作業もしときます。
元々の排水蛇腹ホースはホースナットで作られた物だったんですがメンテナンスし易い様にユニオンナットで排水蛇腹ホースを作りました。
新しい排水蛇腹ホースに交換してから水を溜めて一気に流す通水テストをして水漏れが無いかの確認をしました。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?厨房の排水詰まりで一番多いのは洗い場シンク下の排水管です。
この現場の様に防臭キャップをしてるだけなら詰まったら逆流して水漏れが起こります。
だからと言ってビニールテープでグルグル巻きにしてしまうと水漏れは防げますが油脂の塊はもっと酷い事になります。
詰まらせないのが理想ですが詰まって気付けるのが大切なんで是非ともビニールテープのグルグル巻きは止めて下さい。現場からは以上です。
関連記事
【水漏れ【本日対応】SA内 使用不可 サービスエリアの水漏れ】
【排水管詰まり 厨房にある冷蔵庫の排水が詰まって水が溢れてくる】(本館サイト)