柏原市円明町より【男子小便器の詰まり抜き】って依頼が舞い込んできました。
同業他社様からの応援要請なんですが『尿石除去剤のデオライトを入れてもダメでローポンプ作業してもダメで八方塞がりなんです!』との事です。
『壁掛けの小便器なら外して直接排水管から尿石除去する方法があるけど排水管が古かったら割れる可能性がありますよ』ってお伝えしてたんですが…
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から
現場に到着すると小便器は1台で残りは全て和式のトイレでした。小便器の傍に掃除点検口もあったんですが立ち会ってくれた同業他社様によると『固くて開かない』との事です。
外されてる目皿を見るとこんな感じで尿石が付着してますから普段の掃除が全く出来てないと思います。
小便器を外してみる
同業他社様に小便器を外してもらおうとするんですが慣れてない様子だったんで結局自分が外す羽目になりました。
フランジパテにまだ粘りがあったんで『設置してから誰か外しとんな』って思いました。
電動フレキシロッダーCREで通管作業
電動フレキシロッダーCREに(写真取り忘れ)10mmワイヤーにドロップヘッド大からコンポジットヘッド20に変更しました。
このヘッド、モルタル詰まり等で活躍するヘッドなんですが弱点があって配管が古いとほぼほぼ割れます。
同業他社様の社長様が『割れたら割れた時や!』って言うから突っ込みましたが…
抜けた!って思って違和感を感じて窓から外に出るとこんな感じで排水管が割れていました。
排水管の補修
次回から通管作業がし易い様に掃除点検口の設置をしました。
こんな感じで現場は高所なんですがパイプの上に立っても問題が無いって言われましたが自分高所恐怖症なんで怖かったです(苦笑)
下流側も詰まってる
先程の排水管の切り換え工事後に再度ワイヤーを通して行くんですがラストのエルボが割れたんで思い切って縦管までの排水管も切り換える事にしました。
100の縦管に蓋をして穴を開けて刺してるだけだったんでその排水管を切り替えます。
ぶった切った排水管の中を確認すると尿石がギッシリ詰まっていました。
尿石を砕くのはコンポジットヘッド、でもコンポジットヘッドにはVU管は耐えれないって悪循環。
縦管にも掃除点検口の設置
こんな感じで縦管にも掃除点検口の設置をしました。
上流側から水道ホースで通水テストをしてもらって自分は掃除点検口で流れを確認してました。
2箇所の掃除点検口を設置したんで2度と通管業者さんが呼ばれる事は無いと思いますし本来ならばこんな高所で通管作業なんかしてくれません。(足場を組んでくれるなら別ですが…)
小便器の復旧作業
後は小便器の復旧作業をするだけなんですが、まずは排水管を炙りながらフランジを固定します。
フランジが固定出来たらフランジパテを貼り付けて小便器を設置して行きます。(写真撮り忘れ…)
本来は床用のフランジパテなんですが応急処置には使えるんでこれで急場をしのぎます。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?翌日この会社様にお客様が来訪されるとの事でとりあえず使える様にはしました。
男子小便器の詰まりはほぼほぼ尿石詰まりです。んでだいたいは大便器のメイン管に繋いでいるんで通管作業は困難を極めます。
だって尿石って石ですから(苦笑)コンポジットヘッドで砕く事は出来ますが排水管が古ければ今回の様に排水管が割れます。
そうならない為には普段からの掃除がしっかりとしてなければいけません。
使う度にサンポールでも流しといて下さい。現場からは以上です。