守口市八雲北町より【トイレの手を洗う所の水が出たまま止まらない】って依頼が舞い込んできました。
昨日の夜中に電話があり隣の奥さんとすったもんだして息子さんのアドバイスで全体止水は出来たってトコで電話は済んでたんですが、今日になって【全体止水で止めていたが、朝見てみたらトイレ床にも水が漏れて濡れている】との事で依頼となりました。
ちなみに【トイレの止水栓は固くて閉めれなかった】らしいです。
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認から
現場に到着すると『全体止水で水を止めている』って話やったんですが、トイレタンクの中からシューシュー音が聞こえてきます。
便器を見てみると水が漏れて来ていました。『何で?』なんて思いながらPS内の確認をすると水道メーター横のバルブがちゃんと閉まってませんでした(苦笑)
トイレの止水栓を閉めようとしたんですがホンマに固くて閉めれませんでした。
止水栓の修理
全体止水で水を止めてるんで先に止水栓の修理をして行きます。
D型の止水栓はマイナスドライバーが無いと閉めれないんでハンドルに交換しようと思います。
こんな感じでハンドルセットに交換したら女性でもパニックになってても慌てず閉める事が出来ます。
このタイミングで全体止水からトイレのみの止水で作業しました。
トイレタンクを外す
床を濡らしてた水漏れは便器とトイレタンクの間からの水漏れだったんでトイレタンクを外しました。
トイレタンクを外してみると密結ボルトは緩んでいるは密結パッキンはボロボロやわの状態でした。
ここで豆知識
よくトイレタンクの中にこんな感じの洗剤を入れる人が居てますよね?
今回は隅の方にちゃんと沈んでましたがフロートゴムとサイフォン管に挟まって水が止まらなくなるパターンがあるんで入れない方が良いです。
トイレタンクの部品を解体撤去
密結ボルトとサイフォン管とボールタップを解体撤去してお風呂場を借りて洗ってきます。
ボールタップの交換は実は資格が要るのをご存知ですか?
知らずに安い業者さんに頼んで交換をしてもらう人が居てるそうなんですが安い業者さんは無資格者だったりします(苦笑)
『そもそも無資格者に頼むくらいなら自分でやったら良いのに、工賃が勿体無い』って思っちゃいます。
トイレタンクの部品の取り付け
トイレタンクの部品の取り付け順ですが先に密結ボルトを取り付けてボールタップを取り付けます。
そしてサイフォン管を取り付けて行くんですが取り付け位置がシビアなんが伝わるでしょうか?
密結ボルトの取り付け部分がフラットになってないタイプなんで避けなきゃいけないし、ボールタップの浮き球が上がった時に干渉してもいけません。
メーカーの印字もトイレタンクの正面じゃなく右側にあり壁の隙間から自撮りの要領で撮影しました。
ちなみに品番の確認したんですが便器もトイレタンクもシールは無く分からないままの部品交換となってます。
密結パッキンを取り付けたらいよいよ便器にトイレタンクを乗せて固定をします。
給水設備の接続
トイレタンクを固定したら給水設備との接続になります。
今回の現場では給水ホースだったので念の為にフレキパッキンの交換もしときました。
ここからトイレタンクの蓋を置くんですが手洗いありなんで手洗いホースの調整して取り付けになります。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?今回のお客様は山川設備のマグネットを見て連絡下さいました。
創業当時はこんなマグネットを配ってたんですが最近は行ったお宅には手渡ししてますが無差別には配っていません(苦笑)
理由は簡単で結構マグネットって評判が悪いんですよね。更に費用も掛かるし(大泣)
作業後にコーヒーとバナナを頂きました(笑)現場からは以上です。