大阪府東大阪市昭和町にお住まいのお客様が事務所に直接立ち寄って下さいました。
依頼内容は【台所の蛇口 つなぎ目付近から水モレしている (レバータイプ)】との事です。
よく石切のドンキホーテに買い物に行くらしく何度も事務所の前を自転車で通っていて知ってたそうです。
事務員さんにあれこれと相談されてたそうなんですが作業員が全員出払ってて『とりあえず見に来て』ってなったらしいです。
では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
まずは状況確認
現場に到着するとワンホールの混合水栓の繋ぎ目付近からの水漏れでした。
状況としては使ってない時は水漏れしないんですがレバー操作をすると水漏れするって感じです。
レバーは下吐水の古いタイプなんで正直カートリッジを交換しても絶対に直るとは言えない微妙な感じです。
現在は上吐水になってる事をお伝えすると『娘んトコはウチの逆やわ』って言ってはりました。
シンクの下の状況を確認すると昔ながらの銅管ホースでした。
止水栓を閉めるとポタポタ水漏れが始まったんで『どっちみちやな』って思いました。
カートリッジを交換するのか否か
奥様にカートリッジを調べて交換するメリットとデメリットを説明して判断を委ねました。
すると『あんたやったらどうする?』って質問されたんで『自分やったら上吐水の時代やし混合水栓そのものを交換します。カートリッジを交換の考えはありません。』って答えました。
理由は簡単で下吐水のカートリッジなんか持ち合わせてませんし、仮に世の中にあったとしても交換して必ず水漏れが止まる保証がありません。
更に下吐水は神戸の震災前の水栓なんで古いんですよね。
ワンホール混合栓解体撤去
娘さんのお宅も上吐水になってるんで『ほな水栓の交換をお任せします』ってお任せして頂けました。
早速、ワンホール混合栓を解体撤去して行きます。
水栓の取り付け
カタログであれこれと説明してて自分はTOTOの水栓が好きなんもあり、尚且つ即日対応するんでワンホール混合栓は決まりました。
TOTOのワンホール混合栓はまず台座の取り付けをして行きます。
車に積んでたモデルチェンジ前の水栓で品番はTKGG31EBってワンホール混合栓です。
この水栓は物凄い人気があったモデルで現行モデルは自分はあんまり好きではありません。
ちなみに事務所にも残り1つしか無く次々回からはもうありません。
フレキ管の延長
給湯ホースが届かなかったんでフレキ管を延長して接続します。
逆止弁はテーパーネジに接続しちゃダメなんで平行ニップルで接続します。
元々付いてたワンホール混合栓は銅管溶接で延長させてましたが今時のやり方はフレキ管で延長させます。
まとめ
そんな訳でいかがでしたか?このTOTO TKGG31EBって吐水口が左右に回るしシャワーにも切り換えれるんで自分的にはモデルチェンジせんといてほしかったなぁ~って思っています。
通水テストをして給湯器のスイッチも入れお湯が出る事を確認します。
問題が無ければシンクの下の水漏れチェックをします。
このタイミングでリクエストがあれば止水栓も交換して行きます。リクエストが無ければ水漏れが無い限り交換しません。
現場からは以上です。