
ハンドシンク下の配管破損からの水漏れ 手洗いのパイプか?
大阪府大阪市大正区泉尾より【ハンドシンク下の配管破損からの水漏れ】って依頼が舞い込んできました。 『ハンドシンク?』って聞き直すと『手洗いの事やと思います』って事やったんで『金属製の排水パイプ(排水トラップ)が破損して亀裂損傷で水漏れって感じかなぁ~』って思いながら現場に向かいました。 山川設備の乏しい妄想力ではそのくらいの事しか思い付きませんでした(苦笑)
大阪府大阪市大正区泉尾より【ハンドシンク下の配管破損からの水漏れ】って依頼が舞い込んできました。 『ハンドシンク?』って聞き直すと『手洗いの事やと思います』って事やったんで『金属製の排水パイプ(排水トラップ)が破損して亀裂損傷で水漏れって感じかなぁ~』って思いながら現場に向かいました。 山川設備の乏しい妄想力ではそのくらいの事しか思い付きませんでした(苦笑)
大阪府堺市堺区中瓦町より【3階女子トイレ手洗場下の水道管が劣化により破損してると思われますので修繕お願いします。】って依頼が舞い込んできました。 『うぅ~ん…依頼内容で気になるんは水道管って言ってる事、ホンマに水道管やったら大騒ぎの筈やから多分排水トラップの事なんかなぁ~』って思いながら現場に急行しました。 このチェーン店の排水トラップは金属製しか見た事がありません。 『トイレ手洗場下だったら32かなぁ~』って思いながらちょっと離れた駐車場に止めたんで持って行くか工具一式だけで行くかコンマ5秒迷って工具一式だけで現場に入りました。
大阪府岸和田市磯上町より【シンク下のパイプから水漏れしてる】って依頼が舞い込んできました。 もう少し詳しく言うと【2019/01に一度同箇所付近のコーキング施工しているが、その時施工してない範囲とは別箇所のコーキング剥がれが原因と思われる】との事です。 『それって前にコーキングしてもらった業者さんに頼めば良いやん(笑)』ってやんわりと断ったんですが『とりあえず見に行ってくれ!』って話です。
大阪府大阪市中央区西心斎橋より【厨房ウォッシャー下の排水管から水漏れしている】って依頼が舞い込んできました。 連絡をもらった時点では『排水管が詰まって水が溢れてるんかなぁ~?排水蛇腹ホースから水漏れしてるんかなぁ~?』って思ってました。 そもそも『ウォッシャーって何っ?』って感じなんですが現場を見ない事には判断出来ないんで急行しました。
大阪府箕面市小野原東より【厨房内の手洗器の排水管に亀裂が入り水漏れしている】って依頼が舞い込んできました。 このチェーン店でこのパターンの依頼内容だと大体予想が付くんですが25なんか32なんか… それとPトラップなんかSトラップなんかって感じなんですが手洗器ならどのパターンでも対応出来る様に材料は常に車に積んでます。 では、この現場がどんな感じの現場やったんか詳しく解説して行きます。
大阪府大阪市北区芝田より【4F ドリンクカウンター 下から水漏れ】って依頼が舞い込んできました。 山川設備が数々のドリンクカウンターやドリンクバーの下からの水漏れ修理に行くとほぼほぼ排水管から水が逆流しての水漏れです。 原因としては排水管が詰まっているパターンが圧倒的です。 このドリンクカウンターやドリンクバーの下の排水管を詰まらせて逆流させちゃうと詰まりの原因が油脂の塊であろうがバクテリアの塊であろうがかなりの臭いがします。 更に営業中にそれを修理するとなるとドリンクカウンターやドリンクバーの下の扉を開けて作業するんでお店全体に異臭が漂います(苦笑)
大阪府大阪市此花区島屋より【シンクの排水ジャバラホースが破損している為 修理をお願いします】って依頼が舞い込んできました。 排水ジャバラホースが破損するのは材質の特性上、硬化する事が理由に挙げられます。 そもそも定期的に排水ジャバラホースを外して管内の清掃をちゃんとやってれば気付く事が出来るんですが外して清掃する事を知らない人が最近多くなってきました。
大阪府豊中市服部寿町より【厨房シンク下 水漏れ】って依頼が舞い込んできました。 日付は忘れたけど前回も同じ様な依頼内容で行って排水トラップが特殊で何も出来ひんかった現場やったと思うけど(多分、本館の施工例を探せば出てくると思う) 大阪府豊中市服部寿町 手洗い排水トラップ水漏れ修理 排水つまり修理 ドレンクリーナー 豊中市服部寿町の排水つまりはドレンクリーナーで応急的に…2018.8.18 (探しに行ったけどこんなのしか見付からなかった)
大阪府大阪市中央区道頓堀より【4階ドリンクカウンターの排水のパイプ破損に伴う水漏れ】って修理依頼が舞い込んできました。 結果的には排水つまりによる水の逆流が原因だったんですが答えを見付けられたのは『経験値だったんかなぁ~』って思います。(自画自賛) ビルインの店舗の排水つまりは難易度が高い場合が多いんですが今回の現場なら素人さんでも落ち着いて対処すれば解決出来たかも知れません。
大阪府門真市新橋町より【厨房の手洗器のPトラップ破損】って依頼が舞い込んできました。 もう少し詳しく言うと【厨房の従業員用の手洗器の排水トラップが破損して水漏れしている】って感じです。 排水トラップはSタイプとPタイプがあってSタイプは床排水、Pタイプは壁排水になります。 今回の様な手洗器ならスティック管かキセル管の違いだけなんですが伝わりますかねぇ~?